スポンサーリンク
東京大心療内科 | 論文
- 学会報告 第47回日本心身医学会総会報告
- ストレスと糖尿病 (特集 糖尿病--ライフストレスと糖尿病)
- 司会のことば(心身医学からみたコンサルテーション・リエゾン活動の現状と問題点)(第38回日本心身医学会総会)
- 心療内科医は聞き上手? (特集 心療内科のすべて--この1冊であなたも心療内科医) -- (心療内科医へのプロロ-グ)
- 摂食行動異常と肥満 (特集 肥満症--最新のアプロ-チ) -- (肥満の成因)
- ライフスタイルと心身医学 (特集 ライフスタイルと疾病--1次予防の有効性と患者指導の実際)
- 心身医療・心理療法領域におけるカルテ開示について : 日本心身医学会会員を対象とした調査からの1考察
- IF-2 糖尿病患者のmoodに影響を与える身体的, 心理社会的因子の検討(糖尿病)
- IID-2 新版TEG(仮称)開発の経緯(心理テストIII)
- IF-5 摂食障害患者におけるエゴグラムおよびストレスコーピングの評価(ストレス・対処行動)
- 摂食障害の機能画像解析研究 : FDG-PET study(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- シVII-4 摂食障害の機能画像解析研究 : FDG-PET study(摂食障害 : 医療と研究の現状とこれからの展望)
- 白内障手術後心筋梗塞を発症した慢性関節リウマチの1症例 : 日本循環器学会第145回関東甲信越地方会
- 軽症うつ病の診断と治療 (特集 プライマリケアにおけるうつ病の診断と治療(Pt.1))
- [一般演題]薬物療法と家族療法を併用し改善した注意欠陥多動性障害(ADHD)の1例(第93回日本心身医学会関東地方会)
- 「軽症うつ病」の症状の特徴について
- 3.職場復帰困難事例に関する検討(1) : 臨床サイドから(一般演題)(第34回日本心身医学会九州地方会演題抄録)
- IIH-12空間恐怖に対する光フィードバックを用いたバーチャル脱感作治療システム開発の試み(治療I)
- 2.α波フィードバック光駆動療法による内分泌学的効果の検討(第66回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.体重減少時に一過性の甲状腺刺激ホルモン(TSH)上昇を呈した神経性食欲不振症の2例(第80回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)