スポンサーリンク
東京大学工学部建築学科 | 論文
- 3 鋼部材の繰返し履歴曲線と単調載荷曲線の関係 : その4 座屈劣化履歴曲線の精度が地震応答に及ぼす影響(構造,構造系)
- 2 鋼部材の繰返し履歴曲線と単調載荷曲線の関係 : その3 破壊履歴曲線の精度が地震応答に及ぼす影響(構造,構造系)
- 地震時における多層骨組の最大変形とエネルギー応答
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第9報, 弾塑性地震応答下における座屈の評価
- 井上一朗氏の討論に対する回答
- 大型振動台の地震模擬波のもとで破壊した試験体のフラクトグラフィ
- 21240 地震による多質点系のエネルギー入力率
- 21200 地震時における柔剛混合せん断型多層骨組の累積塑性変形と最大変形
- 21199 地震時における柔剛混合せん断型多層骨組の残留変形
- 5026 病院の地震対策に関する実態調査
- 地震による構造物のモーダル損傷 : 損傷分布則の一般
- 水平地震荷重による薄肉円筒のせん断-曲げ座屈における上下地震荷重の影響の解析的検討
- 13 地震動のエネルギー入力率の定量化(構造,構造系)
- 兵庫県南部地震における鋼構造剛接骨組の耐震性評価
- 地震動のエネルギー入力率スペクトルの特性 : 変位一定説とエネルギー一定説の調和
- 工業高校・高専の建築構造教育に関する調査研究 : 教育的側面からの地震防災
- 16 地震動のエネルギー入力率スペクトルの特性(構造)
- 高速増殖炉容器の耐震座屈設計法に関する研究 : 第7報, 上下動による水平方向の地震応答増幅の評価
- 地震動の破壊力指標としてのエネルギー入力率 : 直下型地震と海洋型地震の比較を通して
- 21101 累積塑性ひずみエネルギーに着目した神戸海洋気象台地震動記録他3記録による地震応答性状