スポンサーリンク
東京大学工学部工業化学科 | 論文
- 金コロイド水溶液を用いた近赤外光励起表面増強ラマン散乱強度の定量性
- 光散乱によるセラミックス材料の解析
- 前期共鳴ラマン効果を利用する微量芳香族ニトロ化合物の検出
- セチルピリジニウムクロリド共存下で2-(2-チアゾリルアゾ)-5-ジメチルアミノフェノールによるトリウムの吸光光度定量
- 大気圧低温HeプラズマによるZnO薄膜の作製における原料加熱の効果
- 大気圧開放下で発生させた低温プラズマによるZnO薄膜の作製
- 大気圧低温プラズマを用いたZnO薄膜の作製
- アルキルアンモニウム塩添加法を用いた固形吸着剤による銅-ニトロソR塩錯体の捕集
- 26pYC-4 格子整合基板上に成膜したZnO薄膜における光学スペクトルの温度変化
- 15a-B-8 Total Yield SpectroscopyによるC_薄膜の電子状態の観察
- 28pYF-9 ZnO : Al 薄膜の光学的性質 : 室温多体吸収端特異性の観測?
- 30pYH-10 ZnO/ZnMgO 量子井戸における内部電場効果
- コンビナトリアル酸化亜鉛超格子研究
- 29a-ZG-8 ZnO半導体薄膜構造における励起子共鳴四光波混合スペクトル
- 28p-K-7 磁場下における超伝導体のトンネルスペクトロスコピー
- 25aZJ-8 走査型SQUID顕微鏡による高温超伝導体単結晶中のボルテックス観察
- コンビナトリアルとインフォマティックス
- 表面・界面研究の泣きどころ・勘どころ : 試料・評価の多次元化による技術革新
- 人工格子技術が開くセラミックス科学の新しい世界
- 27aPS-40 SrRuO_3薄膜の軟X線磁気円二色性の膜厚依存性(27aPS 領域8ポスターセッション(低温),領域8(強相関系:高温超伝導,強相関f電子系など))