スポンサーリンク
東京大学大学院理学系研究科 | 論文
- 新庄盆地東部活褶曲群を横切る反射法地震探査
- 段丘面の高度分布からみた東北日本弧中部の地殻変動と山地・盆地の形成
- 糸静線活断層系・神城断層の地表付近の断層形態と変位速度
- 植物の地上部と地下部のつながりを理解するために(根系の水と養分吸収の生理生態)
- P179 CFESによる高解像度大気海洋結合シミュレーション(IV)
- 成層圏過程とその気候における役割(SPARC)第3回総会報告
- 122 秋田県藤里地域の中期中新世珪質頁岩層の堆積深度
- 新第三紀珪質頁岩層中の opaline chert の成因 : 堆積
- 太陽アクシオンの探索(最近の研究から)
- 導波管(新用語解説)
- 反物質研究者が見た「天使と悪魔」の虚と実(談話室)
- 21pTD-4 Cavity QEDを用いた単一核スピンの量子トモグラフィ(21pTD 量子エレクトロニクス(量子情報,イオントラップ,周波数標準),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 観測ロケットS 520-25 号機搭載用ベアテザーを用いたプラズマ収集実験(2007/2008年度宇宙関連プラズマ研究会講演集)
- 国際気象学・大気科学協会2001年会合(IAMAS2001)報告
- クオラムセンシング関連物質が Porphyromonas gingivalis のバイオフィルム形成に及ぼす影響の検索
- A111 南極域におけるブロッキング後の総観規模場の変化とドームふじ基地の雲・降水(スペシャル・セッション「国際極年(IPY)2007-2008の成果と将来展望」I)
- 21aPS-61 高分子溶液中のコロイド粒子に対する非平衡定常下での熱散逸測定(ポスターセッション,領域11,統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理)
- 29pPSB-56 非平衡定常下でのエネルギー散逸測定(29pPSB 領域11ポスターセッション,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 23aTB-1 ノイズを含む状態転写に対する最適な量子測定(23aTB 量子エレクトロニクス(量子情報),領域1(原子・分子,量子エレクトロニクス,放射線物理))
- 27aZE-12 Optimal Measurement on Noisy Quantum Systems
スポンサーリンク