スポンサーリンク
東京大学医学部附属病院薬剤部 | 論文
- 21-P2-389 ラマン分光法による調製済注射剤含有成分の非破壊濃度測定に関する研究(品質管理,来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-183 尋常性ざ瘡に対するスピロノラクトン軟膏の開発 : ジメチル-β-シクロデキストリン包接体を用いた軟膏の薬剤学的検討(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P3-027 高カロリー輸液調製時の重量鑑査支援システムの構築と評価(調剤・処方管理、オーダリング(注射剤含む),医療薬学の扉は開かれた)
- 01P3-020 尋常性ざ瘡(にきび)に対するスピロノラクトン水性ゲル軟膏の開発 : シクロデキストリン包接化合物を用いた検討(院内製剤(薬局製剤),医療薬学の扉は開かれた)
- P-227 シリカ多孔体含有スピロノラクトン水性ゲルの調製および評価(11.院内製剤(薬局製剤)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P1-318 注射剤混合調製時に装着する医療用手袋における抗悪性腫瘍薬の透過性に関する検討-1(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(その他),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 塩酸ツロブテロール製剤の薬剤学的研究
- 解熱鎮痛剤アセトアミノフェンの薬剤学的研究
- バルプロ酸ナトリウム製剤の薬剤学的研究
- 血清分離のための血液採取管中での血清中薬物濃度変化
- Sovent Flush Method for Determination of Valproic Acid in Plasma by Gas Chromatography
- 血清中テオフィリン濃度測定のためのセラライザー法の評価
- Determination of Sultopride in Serum and Saliva by High-Performance Liquid Chromatography
- 不溶性抗体を用いた血清中カルバマゼピンとバルプロ酸濃度の酵素免疫測定法の臨床への適用
- 免疫沈降阻止反応を用いた血清中カルバマゼピンとテオフィリン濃度測定法の臨床への適用
- バルプロ酸 (広範囲血液・尿・化学検査--その数値をどう読むか) -- (薬物検査)
- 免疫沈降阻止反応を用いた血漿中抗てんかん薬濃度測定法の臨床への適用
- 不溶性抗体を用いるエンザイムイムノアッセイ法の体液中抗てんかん薬定量への適用
- 学術 薬物動態からみたスタチン系薬剤の有効性・安全性
- 薬の効果・副作用を考える--何をみて,どう評価するか?(9)高カルシウム血症治療薬(ビスホスフォネート) インカドロン酸二ナトリウム