スポンサーリンク
東京大学医学部皮膚科 | 論文
- P-057(O2-1-2) High calcium, ATP and poly (I:C) augment the immune response to β-glucan in human keratinocytes(The bridge between clinicians and researchers)
- グラフ 皮膚悪性腫瘍
- 皮膚疾患におけるIL-22の役割
- 放射線照射により有棘細胞癌を生じた巨大色素性母斑の1例
- P3-10 ブレオマイシン誘発強皮症モデルマウスの線維化と免疫異常の病態における転写因子Fli1の役割についての検討
- A case of malignant melanoma of unknown origin with skin metastasis of achromasia.
- タイトル無し
- タイトル無し
- Hailey-Hailey病及びDarier病における培養表皮細胞の走査電顕像
- Darier 病における培養表皮細胞の動態
- 毛母メラノソームの電顕的観察―毛の色による形態的差異について―
- 尋常性白斑と組織適合性抗原 第II報
- 尋常性白斑と組織適合性抗原
- 皮膚筋炎における皮下脂肪織炎と間質性肺炎の関連について
- 外用コルチコステロイド療法における全身的影響について -特にbetamethasone 17, 21-dipropIonate外用時における-
- 乏汗症を主訴として診断されたFabry病の1例
- ヌードマウス可移植性ヒト悪性黒色腫に対するヒトインターフェロン-βと温熱療法の相乗的抗腫瘍効果について
- 悪性黒色腫のphase-synchronizationに関する基礎的研究 III, PUVAによる細胞周期の変動
- 悪性黒色腫のphase-synchronizationに関する基礎的研究 I.DTICによる細胞周期の変動ならびに蛍光照射及び紫外線照射による作用の増強
- Hutchinson徴候を伴った乳幼児爪甲下色素性母斑の2例