スポンサーリンク
東京大学医学部内科物理療法学 | 論文
- 持続性抗体産生を担当する長寿命抗体産生細胞の性状の検討
- Paper Discを用いてのRadioallergosorbent Test(RAST)に関する研究
- モノクローナル抗ヒトIgG4抗体の作製とそのEnzyme-Linked Immunosorbent Assay(ELISA)への応用
- Destructive chondroarthropathyの1例
- 気管支喘息について
- 漢方製剤健保収載三十周年を迎えるに当たり
- 追悼 大島良雄先生を偲んで
- アレルギー疾患の現況および診断と治療の進歩
- ヒスタミンの酵素測定法と Concanavalin A によるヒスタミン遊離反応への応用
- D-ペニシラミン投与中致死的汎血球減少もしくは無顆粒球症をきたした慢性関節リウマチの3症例
- テオフィリンの血清尿酸値上昇作用の機序について
- 自己赤血球感作性紫斑病の1例
- モルモットの気管平滑筋のヒスタミンによる収縮におよぼすAdenosineの影響
- ダニ主要アレルゲンDer f IIをコードするcDNAのクローニングとその塩基配列
- 抗ribonucleoprotein (RNP)抗体単独陽性で,肺と腎に高度の血管病変を呈した強皮症全身性エリテマトーデス重複症候群の1剖検例
- 膠原病における抗deoxyribonuclease I抗体
- 無動無言を主徴とした重篤な中枢神経障害より完全に回復した全身性エリテマトーデスの1例
- Hodgkin病の脳転移により,不随意運動をきたし治療により,原病・神経症状とも軽快した1例
- A case of sarcoid myopathy and Sjogren syndrome
- Effects of a PAF antagonist CV-3988 on the acute gastric erosions of rats by water-immersion stress.