スポンサーリンク
東京医科歯科大学医学部 | 論文
- 胸腔鏡下生検により診断し得た同一肋間の多発神経鞘腫の一例 : 関東支部 : 第56回日本肺癌学会関東支部会
- 肺悪性リンパ腫切除例の検討
- 胸水および血清中シフラが上昇し,びまん性血行性肺転移を認めた悪性胸膜中皮腫の1例
- 中縦隔に原発した悪性神経鞘腫の1例 : 関東支部 : 第72回日本肺癌学会関東支部会
- 8. 気道狭窄の 1 例(第 20 回関東気管支研究会抄録)
- 追加 Trancheobronchomalacia の 1 例(第 20 回関東気管支研究会抄録)
- 新しいミコール酸含有糖脂質"Trehalose 2,3,6'-Trimycolate"含有リポソームによるマウス肉芽腫形成
- 高安動脈炎の画像診断 : MR angiographyを中心に
- 153 腫瘍マーカーの間質性肺炎における意義
- 示-49 肺非小細胞癌無治療例の検討
- 肺結核と肺腫瘍に関する実験的研究(第6報) : 発癌
- ロ-16 肺小細胞癌に対するCOMV療法
- 2. 内視鏡 YAG レーザー治療の有効例, 無効例(第 28 回関東気管支研究会抄録)
- 44.肺区域切除,YAGレーザー照射,BAIにて治療した両側同時発生肺門部早期肺癌の1例 : 第74回肺癌学会関東支部
- シスプラチン・ビンデシンによる肺非小細胞癌化学療法時の悪心,嘔吐の予防 : グラニセトロン単独とグラニセトロン,中等量メチルプレドニゾロン併用に関する無作為化比較試験
- 災害時における在宅難病患者への保健所保健婦による対応について
- 遠隔テレケア教育の試行(コンピュータ応用工学)
- 口腔テレケアによる高齢者の口腔清掃知識と技能の習得援助
- ラオス国ビエンチャン県における僻地住民健康実相調査
- 肺小細胞癌化学療法時におけるrhG-CSFの投与開始時期に関する検討