スポンサーリンク
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- Radioallergosorbent Test(RAST)によるスギ花粉症の検討(II)スギ花粉症におけるRASTの診断的意義
- Radioallergosorbent Test(RAST)によるスギ花粉症の検討 : 1.スギ花粉症におけるRASTの基礎的検討
- 鼻中隔多形腺腫の2症例と本邦報告例の統計的観察
- 斜面台検査と重心動揺-Gravigoniometry test (G.G.T.) の試み : (1) 基礎的研究
- 当科にて経験したベーチェット病に伴う感音難聴症例
- 日本の花粉症 Pollinosis
- 明・暗所における開・閉眼時の視覚が重心動揺に及ぼす影響について : 正常者及び先天性眼振症について
- 司会のことば
- 「境界領域における耳鼻咽喉科医の守備範囲」を司会して
- 「側頭骨の外科-そのアプローチのための効果的方策-」を司会して
- 中頭蓋窩法への3次元ヘリカルCTの応用
- 14.吸気加温加湿のための熱交換器とこれを利用した呼吸モニタ(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 器質的障害に合併した機能性難聴の検討
- 頸性眩暈症の診断に対する曲面断層撮影の価値 : Orthopantomography 利用による観察
- 軽度難聴の急性感音難聴症例の検討
- 両側聴神経腫瘍を伴なったvon Recklinghausen病の一家系について
- 先天性脊椎骨端異形成症の側頭骨病理組織学的所見
- 水平眼球運動伝導路の研究 : 視運動眼振検査を手がかりとして
- 変動する両感音難聴を呈したミュンヒハウゼン症候群の一例
- 埋め込み型骨導補聴器の聴覚成績と術中, 術後合併症の検討