14.吸気加温加湿のための熱交換器とこれを利用した呼吸モニタ(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療機器学会の論文
- 1976-11-15
著者
-
山越 憲一
東京医科歯科大学医用器材研究所
-
井上 健治
東京女子医大第二病院心臓血管外科
-
池田 和之
東大中央手術部
-
戸川 達男
東京医科歯科大医器材研・計測機器部門
-
須磨 幸蔵
東京女子医大第二病院循環器外科
-
高橋 早恵子
東京医歯大 耳鼻咽喉科
-
高橋 早恵子
東京医科歯科大学耳鼻咽喉科
-
松木 弘
早稲田大学工学部機械工学科
-
池田 和之
東京大中央手術部
-
松木 弘
早稲田大学
-
高橋 早恵子
東京医科歯科大学医学部耳鼻咽喉科学教室
関連論文
- 50.電気的Admittance法を用いた四肢末梢循環測定装置(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 4. 血管および樹木の形態と機能(第72回例会「かたちのバイオメカニズム」)
- ディスポーザブル型拍動流血液ポンプの試作
- 20.ディスポーザブル型拍動流血液ポンプの試作
- 左室ペーシングの行われていた心房中隔欠損症患者の1手術例 : 日本循環器学会第135回関東甲信越地方会
- 123 レーザードップラー血流計による小児心臓手術中末梢組織血流計測 : 深部温度計との比較検討
- 28)川崎病患児におけるA-Cバイパスグラフトの経時的変化の検討 : 日本循環器学会第119回関東甲信越地方会
- 21)洞性徐脈を伴ったRepetitive Ventricular Tachycardia(Left Posterior Fascicular Tachycardia)の1例 : 日本循環器学会第114回関東甲信越地方会
- 47 肺動脈狭窄症状を呈した右室流出路腫瘤の二治験例
- 47. 心臓外科における適応決定, 予後判定のための電磁血流計の応用
- 212 冠状動脈走行異常をともなうConotruncal malformationに対する手術手技
- 62.混合静脈血酸素飽和度の連続モニタを用いた開心術後管理の実際
- 57.胸部誘導心電図電極コードを短時間に装着するための工夫 : 電極コードの一本化
- 12.大動脈人工弁置換術における人工弁のもつ狭窄効果の評価方法
- 組織血流状態の指標としての臓器表面pH : 小型pHガラス電極の応用(第49回大会一般演題 37)
- 37. 組織血流状態の指標としての臓器表面pH : 微少pHガラス電極の応用
- 61.全自動体肢血流量連続監視装置
- 6.空気圧駆動による体外循環用小型拍動流ポンプ
- 7. 空気圧駆動小型拍動流血液ポンプ
- 27. ホローファイバー人工肺250例の使用実験および熱交換器内臓型ホローファイバー人工肺の使用経験
- 右冠状動脈由来の前下行枝を伴ったDORVの1根治例
- 川崎病類似の冠状動脈瘤を呈した急性心筋梗塞の1例 : 日本循環器学会第101回関東・甲信越地方会
- オリフィスと Gorlin の式に関する流体力学的考察 : 日本循環器学会第99回関東・甲信越地方会
- 9)ファロー四徴症根治術時における血行力学的および流体力学的パラメータの検討 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- 19)ファロー四徴症根治術後の右室流出路遺残狭窄の血行動態におよぼす影響 : 日本循環器学会第96回関東甲信越地方会
- 115 ファロー四徴症根治手術後の右室・左室圧比の術直後、術後早期及び遠隔期の変動
- 27. ホローファイバ人工肺230例の使用経験および熱交換器内蔵型ホローファイバ人工肺の使用経験(第57回日本医科器械学会大会予稿集)
- 8) 肺動脈狭窄を伴った両大血管右室起始症(SDD, non-committed VSD)に対しMustard+Rastelli手術を行った1例 : 日本循環器学会第95回関東甲信越地方会
- 13) 肺動脈狭窄症状を呈した肺動脈弁下腫瘤の1治験例 : 日本循環器学会第93回関東甲信越地方会
- 大動脈 peak flow. 心拍出量比の検討 : 第87回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 259 Transposition complexにおける術前選択的冠状動脈造影と外科的意義
- 177 先天性心疾患の肺循環動態と手術適応および予后の判定
- 50.ホローファイバー人工肺の開発と89例の臨床使用経験
- 50.ホローファイバー人工肺の開発と開心術50例に対する臨床使用経験
- 181. 左室駆出時におけるエネルギー分配比の臨床的検討 : 心機能 : 第44回日本循環器学会学術集会
- 71.無拘束間接的動脈血圧測定記憶装置
- 59.無拘束間接的連続血圧測定装置
- 17.容積補償法による間接的動脈血圧連続測定装置
- 5.遠心ポンプとローラポンプの比較
- Fontan手術後の血行動態。右室は生存に必要か。
- 66) 大動脈起始部における血液速度を応用した左室作動状態の指標に関する臨床的検討 : 日本循環器学会第109回関東甲信越地方会
- 106 チアノーゼ性心疾患に対する体・肺動脈短絡手術100例の経験
- 21)ファロー四徴症根治手術後の右心室分画駆出率の検討 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会
- 249 ファロー四徴症根治手術後の右心室分画駆出率の検討
- 28) 体外循環時の冠遮断の末梢血管抵抗におよぼす影響 : 第83回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 1-2 体外循環時の深部温度とその特長(日本医用サーモグラフィ研究会)
- 39) 切迫心筋硬塞に対する緊急大動脈・冠状動脈バイパスの1手術例 : 第82回日本循環器学会関東甲信越地方会
- II-B-15 小児期(5才以下)僧帽弁の人工弁置換術の3例
- II-B-5 川崎病(MCLS)の心臓障害に対する診断と外科治療
- 33.心臓外科手術における狭窄解除の流体力学的評価 : 第41回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 70.経皮的頭蓋内圧計測装置
- 40.尿量, 尿比重の同時連続測定記録装置の開発とその臨床応用
- 37.生体情報の連続打点記録法とのその臨床的意義
- 27.Disposable Humidifierの試作ならびに臨床応用
- I-B-39 両大血管右室起始症の根治術とその問題点 : 特に術前冠状動脈撮影の意義
- 34.ME機器アース回路抵抗 : 安全チェッカによる検討(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 34. ME機器アース回路抵抗 : 安全チェッカによる検討 (第51回日本医科器械学会大会)
- 電気メスの出力とその検査方法について
- 手術時手指消毒の効果判定に関する検討
- 開心術の右室肥大心の圧発生機能におよぼす影響 : 第78回日本循環器学誌関東甲信越地方会
- 41.ファロー四徴症における狭窄除去に関する流体力学的研究 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 12.後負荷による心機能判定とその臨床応用 : 第40回日本循環器学会学術集会 : 心機能
- 62.長時間簡易心拍数モニタ
- 電気メス対極板周辺の電気的特性について(第49回大会一般演題 8)
- 8. 電気メス対極板周辺の電気的特性について
- 215. 川崎病によ冠状動脈病変に対するA-C bypass手術による治療経験 : 第42回日本循環器学会学術集会 : 心臓外科
- 3.手術時手指消毒の効果判定に関する検討
- III-B-252 ファロー根治再手術 4 例の検討(心・大血管 (VII), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 非観血的血圧測定 (トランスデュ-サと生体機能検査)
- アドミタンスプレチスモグラフィによる体肢血流量測定法--測定理論と精度の検討
- 樹木の枝の形態と力学的最適構造
- 直記式心電図長時間連続記録装置(資料)
- 57.間接的指導脈血圧連続測定装置
- 72.全自動型動脈血圧間接的連続測定装置
- 67.無拘束生体計測のためのデータ収集記録装置
- II-B-145 開心術における肺換気機能と肺シャント量の検討
- 52.FLOW THROUGH電極による尿電解質(Na, K)連続測定の試みと応用(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 52. Flow through電極による尿電解質 (Na, K) 連続測定の試みと応用 (第51回日本医科器械学会大会)
- 赤外線CO_2分析計の臨床への応用
- 18.赤外線CO_2分析計の臨床への使用
- 26. 静脈圧迫法による四肢血流量の自動計測装置
- 51.直記式心電図長時間連続記録装置とその臨床応用(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 高圧蒸気滅菌用バッグの材質に関する検討 : 透過性の試験方法について
- 1.高圧蒸気滅菌用バッグの材質に関する検討 : 透過性の試験方法について
- 54. 麻酔器具の汚染防止について
- 7.麻酔器具の汚染防止について(全国国立大学病院手術部協議会研究会)
- 54. 麻酔器具の汚染防止について(第52回日本医科器械学会大会)
- 15.ガス濃度サーボ制御機構および強制循環機構を備えた閉鎖循環麻酔器(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 麻酔器, 人工呼吸器使用時の気道の保温, 保湿のための熱交換器
- (28)心臓外科手術中における電磁血流計の使用経験
- (28)心臓外科手術中における電磁血流計の使用経験
- 15.僧帽弁人工弁置換術時における術後早期の肺循環動態測定の意義(第66回 日本医科器械学会大会 一般演題講演集)
- (15) 僧帽弁人工弁置換術時における術後早期の肺循環動態測定の意義
- 47.心臓外科における適応決定, 予後判定のための電磁血流計の応用
- 血管および樹木にみられる形態と機能の関係(1部 バイオメカニクス)
- 14.吸気加温加湿のための熱交換器とこれを利用した呼吸モニタ(第51回 日本医科器械学会大会 講演集)
- 49.電気メスの出力とその検査方法について
- 歩行時における下腿骨内応力分布の解析(3部 歩行と解析)
- 38.血液比抵抗及びヘマトクリット値の非観血的計測
- 15.体肢血流連続自動計測装置の臨床応用と評価