スポンサーリンク
東京医科歯科大学医学部第2内科 | 論文
- ペースメーカー患者におけるモヤモヤエコー : 第58回日本循環器学会学術集会
- 心筋梗塞における突然死危険群同定に対するホルター心電図/体表面加算平均心電図の有用性の比較
- 急性心筋梗塞における早期および晩期再潅流の心内膜局所伝導遅延、心室プログラム刺激に対する影響
- 0296 ラット心臓からの新しいプロテインキナーゼの単離
- Up and Down法による狭心症の臨床効果判定の試み : 第61回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 狭心症の運動負荷にかんする研究 : 胸痛と循環動態諸因子および薬剤の影響
- 僧帽弁膜症の循環動態 : 縮流現象の概念とβ刺激剤の影響
- 左房粘液腫の超音波診断 : 左房内血栓を伴った僧帽弁狭窄症の弁尖 echo との比較検討 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 女性大酒家肝障害の臨床病理学的研究
- 特発性心筋炎と心筋梗塞における心筋間質細胞の動態に関する超微形態学的比研究
- アルコール性障害肝の線維化と星細胞(Sternzellen)との関係に関する電子顕微鏡学的研究
- 劇症型急性アルコール性肝炎の2例
- 急性ポンプ失調--急性心不全および心原性ショック (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--循環器系疾患)
- 体表面加算心電図における遅延電位の有無による誘発心室頻拍の特性
- 回復期心筋梗塞における心室頻拍誘発の予知 : 平均加算心電図の時間解析と周波数解析の比較
- 肺表面から嚢胞状に病変を形成した Rendu-Osler-Weber 病に伴う肺動静脈瘻の1例
- 抗ミトコンドリア抗体の家族内集積を認めた原発性胆汁性肝硬変の1家系
- 皮膚肉芽腫を伴う不全型CREST症候群,Sjogren症候群,原発性胆汁性肝硬変を合併した1例
- わが国におけるアルコール性肝障害の実態(その3)―1992年全国集計の成績から―
- 潰瘍性大腸炎に合併し抗生物質治療が有効であつた脾膿瘍の1例