スポンサーリンク
東京共済病院内科 | 論文
- 高齢者と在宅酸素療法 (第53回共済医学会特集) -- (シンポジウム 第1部 高齢者呼吸器疾患の治療と問題点)
- 高血圧の鑑別診断と治療 (α遮断薬とβ遮断薬) -- (α遮断薬の臨床応用)
- 58)高血圧を主徴としたStein-Leventhal症候群について : 第81回日本循環器学会関東甲信越大会
- 二重盲検法によるBroncasma Bernaの気管支喘息に対する治療成績
- 9.遅延型アレルギー反応が喘息患者の呼吸器症状に及ぼす影響(第5報)(喘息)
- 29 気管支喘息におけるIpratropium bromide 高用量投与法の気道閉塞におよぼす短期的効果
- 90 術後気管支瘻に対する気管支ファイバースコープによる生体接着剤閉鎖療法の検討(術後合併症対策における気管支鏡の有用性)
- 311 気管支喘息重積発作における気管支ファイバースコープの治療的応用
- 237 Beclomethasone dipropionate長期吸入による気管支粘膜変化の検討(気管支喘息:治療, その他)
- 75.薬剤アレルギーの研究(第1報)(薬物アレルギー)
- 4.遅延型アレルギーが喘息患者の呼吸症状に及ぼす影響(第6報)(喘息)
- 気管支喘息の長期治療成績
- 39. 気管支喘息におけるアミノフィリン静注とエピネフリン皮下注併用の気管支拡張効果の検討(喘息-治療)
- AI-2. 呼吸抵抗バイオフィードバック法に関する研究(第2報)(呼吸器(1))(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- β2-microglobulinの臨床的意義
- 尿中NAG活性測定の基礎的検討および腎疾患,糖尿病,ならびに肝疾患における変動 (尿中酵素測定法とその意義) -- (尿細管上皮由来酵素--NAG(N-Acetyl-β-D-Glucosaminidase))
- β2-ミクログロブリン (第29回日本臨床病理学会総会) -- (注目されている尿中低分子蛋白(シンポジウム-2-))
- 肺炎起炎菌と薬剤感受性の近況 (難治肺炎とその治療)
- 気管支喘息に対するTerbutaline (Bricanyl)の臨床効果 : Double Blind Cross-Over Testによる評価
- 全身性エリテマトーデスの予後の年次推移