スポンサーリンク
杏林大学医学部第1内科学教室 | 論文
- 進行性尿路***癌に対するCis-diaminedichloroplatinumの治療成績 : 第47回東部連合総会
- 線条体黒質変性症の一剖検例
- Thin Basement Membrane Disease を合併した慢性関節リウマチの一症例
- 長期血液透析例の血漿アルブミン値と赤血球膜脂質の過酸化に関する研究
- Trichlormethiazide (Fluitran) の約 7 週間の服用により起こった hypokalemic myopathy の一症例
- B-12 Trichlormethiazide (Fluitran) の約 50 日間の服用によって起こった hypokale-mic myopathy の一症例(第 10 回 杏林医学会総会)
- 腎結石を合併した左胸部腎の1例 : 第426回東京地方会
- 自己の陰嚢および両側睾丸・副睾丸切断の1例 : 第410回東京地方会
- 前立腺平滑筋肉腫の1例 : 第394回東京地方会
- 先天性精管欠損症の1例 : 第392回東京地方会
- 注射薬 pazufloxacin 1 回1,000mg 1日2回投与時の細菌性肺炎を対象とした臨床第III相試験
- 注射薬 pazufloxacin 1 回1,000mg 1日2回投与時の敗血症を対象とした臨床第III相試験
- 慢性透析患者の細胞性免疫能に関する研究 : Lymphocytotoxinとβ_2-microglobulinを中心に
- 高齢者の呼吸器感染症 (特集 高齢者医療の留意点)
- 急性腎不全におけるβ2-microglobulinの測定とその臨床的意義
- 致死的な急性腎不全を呈した悪性症侯群の1剖検例
- 10kmのマラソン完走後,急性腎不全となつた若年男子の1症例
- アレルギー性肉芽腫性血管炎の1症例
- IgA腎症の糸球体基底膜病変と糸球体係蹄壁のimmune depositについて : 電顕的研究(杏林大学学位論文要旨ならびに審査要旨)
- IgA腎症の糸球体基底膜病変と糸球体係蹄壁のimmune depositsについて : 電顕的研究