スポンサーリンク
札幌医科大学第四内科 | 論文
- FIP1L1-PDGFRα融合遺伝子とTCR再構成がみられ imatinib により寛解に至った Lymphomatoid Papulosis を伴う好酸球増加症候群の1例
- 心筋転移を生じた肉腫様肝癌の1剖検例
- 症例報告 Gly400Valの遺伝子異常を認めた先天性第11因子欠乏症
- 9. 難治性悪性リンパ腫に対するRituximab併用PBSCのpurging効果(日本アフェレシス学会第24回北海道地方会抄録)(アフェレシスにおけるセイフティーマネジメント)
- 当院における同種末梢血幹細胞移植の検討 : 日本アフェレシス学会第19回北海道地方会
- 血液疾患患者の間質性肺炎における血清中 soluble interleukin-2 receptor 測定の診断的意義
- 化学療法に引き続く Gemtuzumab ozogamicin 投与にて寛解導入された再発難治性急性骨髄性白血病の3例
- 皮下腫瘤, 胸腺腫を認めにCD7, HLA-DR, CE38 陽性 acute undifferentiated leukemia
- 発熱を呈した胃 inflammatory fibroid polyp の1例
- バルーン閉塞下逆行性経静脈的塞栓術にて治療しえた非肝硬変性門脈大循環短絡症の2例-肝生検組織像の経過を含めて
- 無石胆嚢炎を契機として発症した続発性陽腰筋膿瘍の1例
- 腹水貯留を初発症状とした多発性骨髄腫の1例
- 固形癌に対する反復末梢血幹細胞移植治療の検討
- 4. 造血幹細胞移植術 (第74回 北海道医学大会シンポジウム)
- メソトレキセートにより軽快し, 肝病変の経過を観察しえたHBVキャリアに合併した結節性多発動脈炎の1例
- メシル酸ナファモスタット持続動注が有効であった膵仮性嚢胞破裂による膵性腹水の1例
- 自家造血幹細胞移植後に血小板減少が遷延した急性リンパ性白血病 : 骨髄ストローマ細胞からのトロンボポエチン産生低下の関与
- 末梢血幹細胞採取(118クール)における採取量と前治療,採取regimenの解析 : 日本アフェレシス学会第19回北海道地方会
- Double megatherapy施行症例の長期予後 : 日本アフェレシス学会第18回北海道地方会
- 自家末梢血CD34陽性細胞採取における回収率,純度腫瘍細胞混入率の検討 : 日本アフェレシス学会第17回北海道地方会