スポンサーリンク
札幌医科大学第四内科 | 論文
- GST-π遺伝子導入CD34^+細胞移入による骨髄造血細胞の抗癌剤耐性化 : 特にアルキル化剤に対して
- 橋本病を合併し, ステロイドが有効であった限局性膵管狭細型慢性膵炎の1例
- Irinotecan/5-fluorouracil/levofolinate 併用療法が奏功し, 切除可能となった直腸カルチノイド腫瘍軟部組織内転移の長期無病生存例
- 大学院生を対象としたワークショップの成果とその評価法 : テキストマイニング法の応用について
- 診療の実際 がん患者の貧血 (特集 貧血を診る)
- 肝細胞癌に対するPMCT / PEIT併用療法についての検討
- EC-SOD遺伝子による慢性関節リウマチの遺伝子治療
- 休薬によりABL遺伝子変異クローンが消失し, 2度目の血液学的効果が得られた imatinib 耐性CML
- 血小板減少症に対して副腎皮質ステロイドが奏効した骨髄異形成症候群(不応性貧血)の妊婦例
- 経口リバビリンが奏効した造血幹細胞移植後アデノウイルス関連血球貪食症候群
- 11. 臍帯血移植後にドナー細胞由来の急性骨髄性白血病(AML)を発症した成人T細胞性白血病リンパ腫(ATLL)(日本アフェレシス学会第24回北海道地方会抄録)(アフェレシスにおけるセイフティーマネジメント)
- 当科で経験した非血縁者間ミニ移植を施行した4症例(一般演題)(日本アフェレシス学会第23回北海道地方会抄録)
- サイトメガロウイルスの初感染を契機に混合型自己免疫性溶血性貧血を発症した健常妊婦
- 歯周病の発症および進行による唾液酵素と Porphyromonas gingivalis の変化
- 唾液を用いた歯周病検査の有用性について
- フローインジェクション法によるフッ化ナトリウム添加培養液中のフッ素イオン濃度の検討
- 唾液生化学および細菌検査による歯周病の発症あるいは進行の予測について
- 唾液を用いた歯周病原性細菌検査の有用性の検討
- 3歳児およびその母親におけるミュータンスレンサ球菌の検出状況と乳歯う蝕との関連
- 成人におけるミュータンスレンサ球菌の検出状況とう蝕罹患および生活習慣との関連