スポンサーリンク
札幌医科大学産婦人科 | 論文
- 子宮内膜粘液性腺癌の1例
- 子宮体癌の再発管理に血中CA125値は有用か?
- 46 子宮体癌細胞株を用いたin vitro浸潤能における抗E-cadherin抗体の影響および超微形態学的検討
- 子宮嚢性腺筋症に発生した原発性clear cell Carcinomaの1例
- 18. 子宮体癌検診における内膜細胞診と経膣超音波法の併用について(子宮体部V)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 閉経後婦人を対象とした子宮内膜細胞・組織採取不能例の体癌検診について : 血中CA125値測定および経腔超音波観察併用の有用性について
- 子宮体癌細胞の浸潤能に関する諸因子の検討
- 閉経後子宮体癌のリンパ節転移診断における血中CA125値の有用性についての検討
- 47 子宮体癌細胞株におけるプロテナーゼ産生とin vitro浸潤能の検討
- 69. 子宮内膜癌におけるE-Cadherinの発現に関する免疫組織学的検討(子宮体部IV)
- 67. 子宮内膜癌症例の腹腔洗浄細胞診の意義について(子宮体部II)(一般講演・口演)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 367 子宮体癌における直接塩基配列決定法によるk-ras癌遺伝子点突然変異の検出および癌局所リンパ球浸潤度の解析
- 腹水を伴った卵巣混合型胚細胞腫瘍の1例
- 腟頚管,子宮内膜細胞診における卵巣癌細胞の出現機序
- 186.子宮頸部に転移した乳癌の1症例(婦人科9 : 転移癌・卵巣癌, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 卵巣癌の腟頸管細胞診ならびに子宮内膜細胞診について
- 41. 婦人科各組織由来の剥離細胞における transferrin receptorの免疫組織学的検討(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 9. 卵巣癌116例の膣頚管細胞診について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 35.集団検診より発見された初期子宮頚部腺癌(いわゆる上皮内頚部腺癌)の1症例について : 5年間の経時的観察をもとに、形態的細胞変化を中心に(婦人科10, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- O-61 Liquid-Based cytologyにおけるp16免疫染色の有用性(子宮頸部4,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))