O-61 Liquid-Based cytologyにおけるp16免疫染色の有用性(子宮頸部4,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 2006-03-22
著者
-
高木 芳武
(株)GLab病理解析センター
-
近藤 信夫
Glab病理解析センター
-
石川 誠
(株)glab病理解析センター
-
小泉 基生
札幌医科大学産婦人科
-
山口 潤
(株)glab病理解析センター
-
小泉 基生
Eveウィミンズクリニック
-
山口 潤
GLab病理解析センター
-
奥山 雅美
GLab病理解析センター
-
船山 貴智
(株)glab病理解析センター
-
小松 健一郎
(株)GLab病理解析センター
-
奥山 雅美
(株)GLab病理解析センター
-
長内 智佳子
(株)GLab病理解析センター
-
久保 恵理子
(株)GLab病理解析センター
-
近藤 信夫
(株)GLab病理解析センター
-
小泉 基生
札幌医科大学医学部産婦人科
関連論文
- Splenic cord capillary hemangiomaと最終診断しえた脾臓腫瘍の1例
- 185 胸膜原発solitary fibrous tumorの3例
- 372 小網内に発生したfollicular dendritic cell tumorの一例
- 159 肝血管筋脂肪腫の2例
- 246 多数の石灰化小体を伴った甲状腺髄様癌の1例
- 125 経皮針細胞診にて甲状腺髄様癌の転移が疑われた一例
- 両側睾丸腫瘍の2例 : 第261回北海道地方会
- 子宮頸部腺癌の化学療法における細胞組織学的検討 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : 子宮頸部IV
- 子宮頸部腺異形成・初期子宮頸部腺癌検出への組織学的・細胞学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部の腺異形成 : 細胞診と予後
- Rh 不適合新生児溶血性疾患に対する大量免疫グロブリン療法の試み - 成功例および非成功例の検討 -
- PAM療法(CDDP+ACM+MMC)による進行・再発子宮頸部腺癌の治療成績
- Endocervical stromal sarcoma の1例
- 卵巣癌における腹腔内細胞診の意義 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会 : 卵巣I
- S2-7 子宮頸部病変におけるHPV型別診断の重要性 : 特に細胞診クラス分類との関連において(細胞診とHPV-DNA検査に基づく子宮頸部前癌病変の取り扱い,シンポジウム2,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- O-58 HPV遺伝子タイピング解析で診断を確定した尖形コンジローマの一例(子宮頸部3,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 40 子宮頚癌と子宮体癌の重複癌症例
- 好中球および血小板の増加を伴った T-cell rich B-cell lymphoma
- 78. 子宮内膜細胞診におけるr-Glutamyl transpeptidase染色の応用(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 176.乳腺細胞診におけるgammaglutamyltranspeptidase(GGT)及びalkaline phosphatase(ALP) isozyme染色の応用(総合(乳腺)41, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- ワI-7 術中迅速診断における問題点 : 検体処理上の問題で組織診と細胞診の診断が異なった例を中心に
- 小細胞癌が疑われた膣壁腫瘍の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : その他女***II
- 慢性甲状腺炎に続発したと考えられたアミロイド甲状腺腫の1例
- 肺芽細胞腫の1例
- 103.穿刺細胞診にて推定し得た原発性副甲状腺癌の一例 : 甲状腺III
- 359. 乳腺原発の扁平上皮癌の1例(乳腺VIII)
- 子宮内膜漿液性腺癌の3症例
- 163 子宮頸部腺癌の化学療法効果判定に関する細胞組織学的検討 : 第3報
- 外陰部・進行型Paget病の1例 : 第36回日本臨床細胞学会秋期大会 : その他の女***
- Gastrointestinal stromal tumorにおけるパタン認識-予後と相関する免疫組織化学的染色パタン-
- 転移性子宮腫瘍の細胞学的および組織学的検討
- 254.腹部に多発結節状の分布を示した副腎外パラガングリオーマの一例 : その他I
- SAI-5 液状処理検体法の比較 : おもにSurePath^とThinPrep^[○!R]について(液状処理細胞診,細胞検査士要望教育シンポジウム,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮頸癌放射線治療後30年を経て発症した膣原発悪性繊維性組織球腫の1例
- 35. 子宮頸癌治療後30年を経て発症した膣原発肉腫の1例(婦人科II)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮頸部に発生した腺癌扁平上皮癌共存型の1例 : 細胞学的,組織学的ならびに電顕学的検討
- AP-2 子宮頸癌発生過程とHPV感染様式の関連についての基礎検討(子宮頸部,グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 27.卵巣未熟奇形腫の一例(婦人科8 : 卵巣, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- Pelvic fibromatosisの1例
- 250.子宮頚部Carcinoid tumorの一例(婦人科8 : 子宮頸部, 一般講演・示説, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 18.乳癌の子宮転移した一例(婦人科5 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 238.細胞診にて侵入胞状奇胎が疑われた一症例(婦人科20 : 妊娠・絨毛性疾患, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 333 肺原発癌肉腫の1例
- 穿刺吸引細胞診が有効であったmucinous cholangiocarcinomaの一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋期大会 : 消化器IV
- 216 肺芽細胞腫の一例(呼吸器II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮嚢性腺筋症に発生した原発性clear cell Carcinomaの1例
- Thinlayer 法によるHPV感染の検討 : 細胞像を中心に(子宮頸部1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-61 Liquid-Based cytologyにおけるp16免疫染色の有用性(子宮頸部4,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Y5-1 子宮頸部細胞診におけるconventional法とthin layer法の比較検討(要望演題5 : Conventional法とthin layer法)
- 子宮原発悪性リンパ腫の1例
- 卵巣 Sertoli-Leydig cell tumor の1例
- 22 子宮頸部扁平上皮癌における放射線治療効果の細胞・組織学的検討
- 100 子宮体部原発扁平上皮癌の1例(婦人科 体部VII)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 240.Pelvic fibromatosisの一例(婦人科20 : 妊娠・絨毛性疾患, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- S5-4 液状検体処理細胞診(LBC)判定におけるベセスダシステム併用の経験(ベセスダシステムに基づくLiquid Based Cytology (LBC)の判定の実際, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- 41.子宮内膜粘液性腺癌の細胞、組織学的検討 : 子宮体部IV
- 3. 悪性顆粒膜細胞腫の1症例 : imprint smear像について(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- W7-4 子宮頸部LBCにおけるベセスダシステムの有用性 : HPVtyping解析を踏まえて(子宮頸がんと細胞診-ベセスダシステム2001と日母分類-,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 234 子宮頸部腺癌の化学療法効果判定に関する細胞組織学的検討
- P-24 広汎な骨肉腫様成分を伴った乳腺アポクリン癌の1例(乳腺1-(7),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- W3-6 液状処理細胞診による胆膵領域の細胞診への応用とその可能性(液状処理細胞診の発展と応用,ワークショップ3,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- シンレイヤー法による子宮ガン検診での採取器具の比較検討(子宮頸部4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 207 DNAアレイ技術を用いた細胞診標本からのHPVダイピング検査の試み : 第2報(その他)
- 3.DNAアレイ技術を用いた細胞診標本からのHPVタイピング検査の試み(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 166 抗子宮頸部腺癌抗体lC5の初期子宮頚部腺癌への反応性
- 子宮体癌の浸潤・転移と癌細胞の運動能
- 特徴的な淡明腫瘍細胞の出現が乏しいAngioimmunoblastic T-cell lymphoma(AILD)の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : リンパ・血液II
- P-73 液状処理細胞診ThinPrep^[○!R]におけるGiemsa染色の検討(泌尿器(1),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- S2-2 型特異的プライマーを用いたHPVジェノタイピング : 特に混合感染の意義について(子宮頸癌検診システムにおけるHPV-DNA検査の役割, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- Thinlayer 法の婦人科領域における実際(Liquid Base Cytology (Thinlayer 法のがん検診への応用), 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-57 マルチプレックスPCR法によるHPV遺伝子タイピング検出法の検討(子宮頸部3,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 123.膀胱原発paragangliomaの1例(総合(泌尿器)23, 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 子宮頸部擦過標本に出現した乳癌由来の転移性腺癌の1例
- 子宮頚部転移腫瘍の細胞および病理組織学的検討 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮頸部III
- 子宮に浸潤・転移が認められた症例における細胞診の検討 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部VI
- 249.ヒト卵巣癌培養細胞のCEA産生に対する各種分化誘導物質の影響(婦人科22 : 基礎(II), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 196.ヒト子宮頚部腺癌培養細胞株(CAC-1)の樹立とその性状(婦人科19:基礎(II), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 90 原発性子宮および膣肉腫の細胞・組織学的検討
- 398 ブラシ擦過を用いた子宮体がんスクリーニングにおけるセルブロック法の有用性
- 21 子宮頸部内頸部型腺癌の分化度に関する形態学的検討
- 子宮頚部腺癌に対するモノクローナル抗体1C5の作製とその解析