スポンサーリンク
昭和大学歯学部口腔衛生学教室 | 論文
- 無歯顎状態が嚥下機能に及ぼす影響 : 嚥下時の舌圧測定による検討
- オールインワンステップボンディング材の細胞親和性とフッ素徐放について
- 幼児期における箸を用いた食べ方の発達過程 : 箸を持つ手指運動の変化についての縦断観察
- 幼児期における箸を用いた食べ方の発達過程 : 手指の微細運動発達と食物捕捉時の箸の動きについての縦断観察
- スプーンの形態が幼児の捕食動作に及ぼす影響 : ボール部の幅と把柄部の長さの検討
- 離乳初期・中期乳児の口唇機能に適したスプーンボール部形態の検討
- ムースアップ^[○!R]を使用した嚥下機能検査食の試作
- 超音波前額断規格撮影法による側音化構音の観察
- 摂食指導を通した地区口腔保健センターとの医療連携
- 離乳期における栄養摂取方法の違いがラットの顎顔面骨の発育に与える影響
- ICUにおける専門的口腔ケアが口腔内環境の改善に及ぼす効果についての細菌学的検討
- 14番染色体父性ダイソミーに伴う摂食・嚥下障害の1症例
- 両側性下顎骨形成不全を伴う Goldenhar 症候群における摂食・嚥下リハビリテーションに関する報告
- 離乳期における栄養摂取方法の違いが : ラットの発育状況に与える影響について
- 14番染色体父性ダイソミーに伴う摂食・嚥下障害の1症例
- 歯科衛生士の行う在宅療養者訪問指導事業における食生活にかかわるサービスの実態
- Hand-Schuller-Christian 病治癒後の一症例の歯科的所見
- 本学摂食指導外来における初診時の実態調査 : 平成3年5月-平成10年12月の患者統計
- 当科におけるHIV/AIDS患者の歯科治療
- 病院における統合失調症患者への口腔保健ケアの支援 : 1. 口腔内の状態