スポンサーリンク
昭和大学歯学部口腔衛生学教室 | 論文
- MR児の摂食機能障害の特徴と訓練効果について
- 病院における統合失調症患者への口腔保健ケアの支援 : 2. 実態調査の結果 : 口腔機能検査を中心に
- 老人福祉施設の要介護高齢者に対する摂食・嚥下機能を考慮した調理形態
- 老人福祉施設の要介護高齢者に対する食べ方トレーニングの実際
- 老人福祉施設の要介護高齢者に対する歯科的口腔管理の実態
- 高齢者施設における舌苔除去を中心とした器質的ケアの効果について
- 言語・摂食・嚥下リハビリテーション外来の臨床統計学的観察 : 専門外来開設から3年間の実態
- 要介護高齢者に対する器質的・機能的口腔ケアの介入効果 : 摂食状態, 口腔衛生状態, RSST・フードテストについて
- 乳幼児用食品の物性試験システムの考案 : 乳幼児の口腔形態に基づくプランジャーと容器の開発
- 粉末茶からの人工胃液および腸液によるフッ素溶出の検討
- 粉末茶からのフッ素の遊離について-人工胃液による基礎的検討-
- 277. Fenitrothionのりんごに対する散布時の散布者の暴露について(有害物,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 203. 有機燐化合物の遅発性神経毒性 (9報) (農薬)
- メチル水銀とセレンの相互作用
- 下顎骨形成術におけるクリニカルパス導入経験
- 口蓋部に発生した平滑筋腫の1例
- 大学附属病院言語・摂食・嚥下リハビリテーション診療室の摂食・嚥下障害患者に関する臨床統計学的観察 : 1999年度から2001年度までの実態
- 垂直的顎位と体位が嚥下機能に及ぼす影響 : 嚥下時の舌圧測定による検討
- 摂食・嚥下リハビリテーションの臨床 : 大学附属病院の歯科衛生士による訓練内容の実態
- 摂食機能発達を考慮した自食スプーンの研究 : ハンドル部とボール部の角度の違いによる捕食動作への影響