スポンサーリンク
昭和大学医学部第1内科 | 論文
- 407 皮膚振動刺激により増強される喘息発作
- ステロイド薬の気道過敏性におよぼす影響 : Beclomethasone Dipropionate吸入療法を中心として
- Auranofinによるヒト末梢血サプレッサー細胞の誘導
- D-Penicillamine 治療中に白血球減少をきたした慢性関節リウマチの1症例
- 9 気管支喘息患者において抗原吸入負荷試験がカプサイシン咳閾値に及ぼす影響
- 7 アトピー性咳喘息と好酸球性気管支炎患者における抗原吸入負荷試験の影響
- 116 咳型喘息にプランルカスト(オノン)が有効であった一症例
- 関節リウマチ患者における生物学的製剤無効例に対するタクロリムス併用療法と抑うつ状態
- 267 喀痰中好酸球モニタリングが喘息増悪予知に有用であった一症例
- 8 抗炎症作用と気管支拡張作用 (14:テオフィリンの正しい使い方 : 乳児から老人まで)
- 5 急速減感作療法におけるECPの有用性(ポスターワークショップ16 抗喘息薬の薬効評価 : ECPの有効性)
- 192 急速減感作療法(RIT)前後での気管支喘息患者CD4陽性Tリンパ球におけるIL-12 receptor β2 chain発現の検討
- 5 アトピー性気管支喘息患者と咳喘息患者に対する経気道的抗原吸入負荷試験の影響 (8:咳嗽の診断と治療 : 咳喘息を含む)
- C-X-CおよびC-C chemokinesのin vitroおよびin vivoにおける発現およびその調節
- 370 中等症気管支喘息患者に対する吸入ステロイド薬導入はステップアップまたはステップダウン方式のとちらが有用か
- 159 IL-10によるアレルゲン特異的Th2細胞不応答性の誘導
- 3 アトピー型喘息疾患と咳型喘息患者におけるアレルゲン特異的T細胞機能の解析
- S2-3 関節リウマチにおける慢性疼痛と抑うつ状態(シンポジウム2「女性に多い慢性疼痛」,痛みと女性,第40回日本女性心身医学会学術集会)
- 溶連菌に関する研究 : 第2報. 溶連菌々体外産物による感作実験
- 溶連菌に関する研究 : 第1報. Streptococcal DPNase および antistreptococcal DPNase について