スポンサーリンク
昭和大学医学部第二内科 | 論文
- 自己免疫性膵炎の治療 : 厚生労働省難治性疾患克服研究事業 難治性膵疾患調査研究班の自己免疫性膵炎の治療に関するコンセンサス
- アルコール性肝障害における血漿アミノ酸組成の変動 : 特に Tyrosine の低下について
- ラットの成長に伴う膵外分泌と小腸の negative feedback regulation の発達
- 胆石症における胆汁酸動態
- 症例報告 瘻孔を有するCrohn病に対する抗TNF-α製剤(infliximab)の2使用経験
- 実地医家のための血液検査成績の見方
- Wallenberg症候群の3症例
- 白血性細網症の2例
- 重症急性膵炎死因の解析
- 急性肝炎の回復期に発症した急性化膿性閉塞性胆管炎の1例
- 肝硬変における血清胆汁酸の臨床的意義
- ヒト膵癌の膵液膵組織中の糖タンパクについて
- Amylaseに関する研究
- 肝潅流法による胆汁酸の取り込み機構
- 慢性膵炎における膵液hexosamineの臨床的意義
- 家兎骨髄細胞の核酸,蛋白合成
- Shay顆粒球肉腫のRNA合成におよぼす諸物質の影響
- 胆道系疾患における超音波検査の有用性について
- 日本における人体有鉤嚢虫症(Cysticercus cellulosae hominis)--感染後30年を経過したと考えられる1剖検例と文献的考察(354例)
- 内視鏡的に摘出し得た胆道内回虫症の1例