スポンサーリンク
昭和大学医学部第三内科 | 論文
- 拡張型心筋症 (新版 処方計画法) -- (循環器疾患)
- 冠動脈疾患におけるインターベンション治療の適応ガイドライン (特集 救急診療ガイドライン) -- (循環器疾患)
- 診療録と医療者の教育
- 音速減衰相関図による病変組織の物理的変化の検討
- 3軸回転アームを用いたQCAキャリブレーションの検討 : 第1報 オンラインQCA
- 0024 高度石灰化を伴う左冠動脈主幹部病変を有し、バイパス手術が不適の症例に対するRotablatorの使用効果
- 0018 当院におけるRotablator施行時のslow flow, no reflow対策
- 36)Buerger病に合併した急性心筋梗塞の1症例 : 日本循環器学会第97回関東甲信越地方会
- Sjogren症候群,橋本病を合併した心膜心筋炎の1症例 : 日本循環器学会第124回関東甲信越地方会
- 10)末端肥大症を伴う高度房室ブロックの1症例 : 日本循環器学会第117回関東甲信越地方会
- 31) 心筋硬塞の初期リハビリテーションと長期予後 : 第76回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 3.心筋梗塞症のリハビリテーションプログラムと予後(心疾患のリハビリテーション)
- 二・三の心疾患における血清Creatine Phosphokinase活性の変動について : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 冠不全診断法としてのStrenuous two-step test(続報)
- 虚血性心疾患 (薬物療法の実際)
- 90) 外科的切除が奏効した石灰化を伴った梗塞後巨大左室瘤の1例
- ウロテンシンIIの動脈硬化促進機構
- 細胞内コレステロールエステル化酵素(ACAT)の病態生理
- ヒト単球由来マクロファージにおける acyl-coenzyme A : cholesterol acyltransferase-1 (ACAT-1) 発現に対するウロテンシンIIの促進作用
- 軽度酸化LDLとウロテンシンIIの血管平滑筋細胞増殖に対する相乗作用