スポンサーリンク
昭和大学医学部産科婦人科学教室 | 論文
- 515 卵巣におけるステロイド産生酵素の加齢に伴う変化
- 胎盤性Sulfatase欠損症の一例 : 特にX-linked Ichthyosis との関連について
- Human Menopausal Gonadotropin(HMG)による排卵誘発における卵巣ステロイド動態
- 392. HMGの卵巣刺激効果について : 特に卵巣静脈血中性ホルモン値の動態より : 第65群 不妊・避妊 III (389〜394)
- 卵巣周期による卵巣ステロイド代謝像の相違
- 思春期における血中性ホルモンおよび Sex Hormone-Binding Globulin 値動態の男女差
- 女性の性成熟過程における血中2-hydroxyestrone値の動態と各種性ホルモン値との関係
- 47. 思春期における乳房発育と身長,体重及び各種ホルモン値との相関 : 第8群 内分泌 II (42〜47)
- 38.思春期におけるAndrogenの動態とその男女差 : 第7群 内分泌 I (38〜43)
- 77. 初潮発来前数年間の血中Estradiol値とSex Hormone Binding Globulin値の動態 : 第17群 思春・更年期・心身症I
- 141.初潮発来前後の血中ホルモン動態 : 第38群思春期
- 43. 胎児胎盤系におけるEstriol生成機序に関する研究(第4報) : 胎盤における16-a-Hydrovydehydroipiandrosterone-^3H及び16a-Hydroxytestosterone-^Cの代謝
- 加令による子宮腟部上皮のコルポミクロスコープ像の変化並びに性ホルモン投与による影響について
- Progesteroneの子宮内膜作用機序に関する研究 : progesterone receptor blockageによる子宮内膜の遺伝子解析(第95群 生殖生理・病理11)
- 生殖医療による多胎と減数手術 (特集 生殖医療の最近の進歩と周産期医療)
- 267 RU38486のヒト黄体機能に及ぼす影響
- 457 下垂体PRL分泌機能と卵巣性Estrogen分泌機能との関係について
- 胎盤性Estrogen産生酵素の妊娠時期による変化
- 妊娠中の血中遊離型および抱合型estrogenの動態
- 284.女性骨盤の発育調節因子に関する研究 : とくに小児期の骨盤発育と先天的遺伝因子について : 第53群 思春期・更年期・老年期