スポンサーリンク
昭和大学医学部小児科学教室 | 論文
- 10 喘息死421例の検討 : 第1報 東京都監察医務院の調査から(ポスターワークショップ19 喘息死)
- C-11-6 行動医学的介入により10年に及ぶ入院生活から解放された重症喘息児の一例(呼吸器)
- 序説
- 新生児に対する薬の使い方 (新生児のプライマリ-・ケア)
- 新生児の体温調節 (人間-熱環境系-3-)
- 小児脳死患児・家族とどのように向き合うか?
- O4-6 LTP-related plant food allergyと考えられた1例(O4 食物アレルギー1アレルゲン,口演,第61回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- ビタミンB1投与が著効した脚気心の幼児例
- Extended-spectrum β lactamase (ESBL) 産生大腸菌が分離された上部尿路感染症の乳児4例
- 超低出生体重児の乳幼児期における呼吸器疾患の重症化とその危険因子
- MS6-6 TARCは2歳未満のアトピー性皮膚炎の診断に利用できるか(MS6 アトピー性皮膚炎,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- MS4-4 小児期発症SLE患者におけるミゾリビンの薬物動態に関する検討(MS4 自己免疫疾患,ミニシンポジウム,第24回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- ステントの side-cell を介したカテーテル治療
- ALBUMINURIA AND HIGH MOLECULAR WEIGHT ADIPONECTIN BETWEEN OBESE AND NON-OBESE CHILDREN
- ヒスチジン誘導体の分離,定量に関する一考察
- 食物抗原の頻回投与による食物アレルギー慢性モデルマウス作製に関する検討
- 小児科領域に於けるブドウ球菌感染について-2-正常小児血液及び母血,臍帯血並びに母乳中のコアグラーゼ抗体に関する検討
- ビタミンB2と脂質代謝に関する実験的研究-2-
- 身長差による小中学生のBMIパーセンタイル値と肥満度の差異:2000年のデータより
- フラクトオリゴ糖の抗アレルギー効果--十二指腸病理組織学的検討