スポンサーリンク
旭川厚生病院 | 論文
- 家系内発症をみた潰瘍性大腸炎の1家系 -本邦報告例の集計を含めて-
- 3) VT中拡張期異常電位により疑い、右室造影, 心筋生検にて確診を得たARVDの一例(日本循環器学会 第73回北海道地方会)
- 頻回な狭心発作により冠動脈病変が短期間に進行した冠攣縮性狭心症の1例(日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 潰瘍性大腸炎に対する遠心分離式白血球除去療法の治療効果の解析 : 遠心分離法を用いた白血球系細胞除去療法
- エンドトキシン吸着用カラムを用いたラットTNBS腸炎の治療効果に関する検討
- Crohn病における在宅経腸栄養療法の緩解維持効果の検討-製剤別の比較を含めて-
- 小児化膿性髄膜炎の臨床経過に対するデキサメタゾンの影響 : 本邦27施設における使用経験 : 特に再発熱について
- 本邦27施設における1981年以降14年間の小児化膿性髄膜炎の起炎菌の動向
- P107 内因性交感神経刺激作用(ISA)を有するβ1選択性β遮断薬の高血圧性心肥大退縮効果
- 僧帽弁再置換術後遠隔期に心房粗動で発症した左房壁解離の1例
- P561 肥大型心筋症における左心耳血流速度の計測は心房細動、脳梗塞合併を予測できるか
- 家族性高コレステロール血症(FH)患者における正常冠動脈の弛緩反応の検討 : 第58回日本循環器学会学術集会
- Aminophylline(A)が心筋虚血に何故有効か? : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 冠動脈疾患におけるLp(a) の意義 (第1報) (日本循環器学会 第65回北海道地方会)
- 心内膜石灰化を伴った肥大型心筋症の1例(日本循環器学会 第64回北海道地方会)
- 非閉塞性肥大型心筋症(HNCM)に対する塩酸ブナゾシン(B)の短期効果
- 肥大型心筋症(HCM)におけるANPの心臓からの分泌動態 : 容量負荷時における検討
- 老年本態性高血圧患者におけるβ_1選択性β遮断薬bisoprololの糖・脂質代謝およびQOLに及ぼす影響 : 多施設共同研究
- 小児・新生児における MRSA 敗血症に対する Teicoplanin の薬物動態及び臨床的検討
- 胎児消化管異常の出生前診断において胎児3D-MRIが有用であった2症例胎児消化管異常の出生前診断において胎児3D-MRIが有用であった2症例(胎児・新生児I, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)