スポンサーリンク
早稲田大学鋳物研究所 | 論文
- 焼結マンガン鋼の研究 (第2報) 添加炭素量と熱処理の影響
- 焼結マンガン鋼の研究 : (第1報)鉄−マンガン合金について
- 溶融鉄合金の水素溶解度
- 黒鉛をもつ鋳鉄試料のグリム放電による発光分光分析
- グリム放電におけるランプの構造と試料表面粗さの影響
- 炭化ケイ素-黒鉛ルツボを使用する金属中極微量酸素の分析
- 銅合金の分析(II) : 万能発光装置による分光分析法(第4報)
- 高純度亞鉛中の鉛の定量 : 万能発光装置による分光分析法(第5報)
- 94 Fe-Ti 合金の 1600℃における活量の質量分析的測定(熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 52 Fe-V 合金の 1600 ℃における活量の質量分析的測定(熱力学, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 85 回(春季)講演大会)
- 125 試料採取法による溶融鉄合金(Fe-Mo, Fe-Cr, Fe-Mn 系)の水素溶解度の測定(製鋼基礎, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 75 回(春季)講演大会講演)
- 高純度銅における水素気孔の生成
- 金属中ガス分析法の進歩(V) : 不活性ガス担体法による酸素,水素および窒素の分析
- アルミニウム系焼結材料に対する鉛系合金の溶浸
- スパーク放電における金属電極温度の影響V : 鋳鉄試料の分析における組織依存性の減少
- スパーク放電における金属電極温度の影響IV : 大気中における鉄系二元合金の場合
- スパーク放電における金属電極温度の影響 : III. 鋳鉄の加熱電極による分析
- スパーク放電における金属電極温度の影響 (第1報) 特に大気中における純金属電極
- N.B.S.スペクトル線強度表を利用した簡易半定量法
- 簡易分光分析器による銅合金の定量