スポンサーリンク
早稲田大学理工学部応用化学科 | 論文
- 石炭液化反応における分子量分布の動力学的解析 : 一次液化油の低分子化過程
- 自然界の変化を捉え有用物質生産に生かす : 酵素や微生物を生体触媒として利用する応用生物化学の魅力
- 微生物酵素を利用した食品の生産 : 発酵からバイオグリーンテクノロジーへの展開(グリーンケミストリー : 21 世紀の環境と化学)
- 人工血液と人工赤血球
- 1Dp12 シトクロムP450モノオキシゲナーゼCYP199A2を利用したヒドロキシケイ皮酸の合成(酵素学・酵素工学,一般講演)
- これからのエネルギー事情と生活スタイル : 化学工学会緊急提言委員会の提言と今後の対策
- 11 2 : 1型粘土鉱物の窒素雰囲気下での熱炭素還元プロセス
- ナイロン平膜を用いた回転円筒型フィルタによる血漿分離特性
- 固相反応を利用した粘土有機層間化合物の合成 : その2 アクリルアミド等のインターカレーション(第33回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 11 固相反応を利用した粘土有機層間化合物の合成 その2 : アクリルアミド等のインターカレーション
- モンモリロナイト・ポリアクリルアミド層間化合物の合成(第32回粘土科学討論会講演発表論文抄録)
- 6 モンモリロナイト・ポリアクリルアミド層間化合物の合成
- 石炭液化反応の連続的低分子化モデル
- 溶剤抽出水添液化における反応温度が石炭粒径変化に及ぼす影響
- 高分子固体電解質
- 膜と物質移動
- 脂質ハイブリド膜の合成と錯体包埋による機能化
- 入門講座
- Highly permeable membraneの溶質透過性の検討
- 西豪州塩害農地におけるアグロフォレストリーによる炭素固定事例