スポンサーリンク
日産自動車(株)中央研究所 | 論文
- 高出力内燃機関の主運動系における流体潤滑軸受の最適構造化の研究 : 第1報, コンロッド大端部軸受の油膜厚さを最小にする運転条件とその油膜挙動
- (4)副噴口付き渦室式ディーゼル機関の開発
- 計算工学と私
- セラミックス製ラジアルタービンロータの強度解析
- セラミックタ-ボチャ-ジャ-の開発
- SMC成形品の欠陥に及ぼすリブ非対称性の影響(強化プラスチックス小特集)
- 火花点火機関のサイクルごとの自己発火による燃焼率特性とノッキング強度について
- 自動車用新動力の開発動向
- (5)急速燃焼方式を採用した小型ガソリン機関の開発 : 日本機械学会賞(昭和53年度)審査経過報告
- 自動車機関におけるNOxの生成と排出
- 〔482〕機関の運転のあらさの解析, R.N. Janeway, SAE J., 1963-5, Vol.71, No.5, p.67〜69, 図3
- 〔235〕アルミ製機関の運転温度, C.N. Moore, et al, SAE J., 1962-7, Vol.70, No.7, P.42〜44, 図5
- 〔139〕鋳造連接棒の開発, W.B. Larson, SAE J., 1962-8, Vol.70, No.8, P.40〜42, 図3
- 〔137〕GM社の触媒式排気変換器, M.F. Homfeld, R.S. Johnson, & W.H. Kolbe, SAE J., 1962-8, Vol.70, No.8, p.32〜35, 図8
- 〔129〕CW回転機関高速域を開発中, M. Bentele, SAE J., 1962-8, Vol.70, No.8, p.62〜64, 図8
- 〔657〕Oldsmobile F-85過給機関〔J.H.Lewis, et al, SAE J., 1962-6,Vol.70,No.6,p, 50〜53,図8〕
- 〔1032〕B.M.C.の新小形車AD015〔第1部〕, Auto. Engr., 1961-4, Vol.51, No.4, p.124〜137, 図17, 表3
- 〔1031〕Jaguarの新車"E"形, Auto. Engr., 1961-4, Vol.51, No.4, p.142〜143, 図2, 表1
- 〔1029〕NSU回転機関の開発状況, W.C. Froede, SAE J., 1961-4, Vol.69, No.4, p.50〜56,図17
- 〔885〕表面着火の観測, E.F.Koenig,外2名,SAE J.,1961-3,p.77〜78,図3
スポンサーリンク