スポンサーリンク
日本大学歯学部歯科補綴学教室総義歯補綴学講座 | 論文
- 酸化亜鉛ユージノール印象材への添加剤による理工学的検討
- 咬合診査材の再現性について : 第1報 基礎的検討
- 総義歯装着者の咀嚼筋筋電図に関する経時的研究 : 第2報 実験的咬合干渉におけるsilent periodの持続時間と発現頻度について
- 局所機能圧・負担圧に関する基礎的研究 : II-6. 咬合干渉が上顎総義歯の負担圧動態に及ぼす影響について
- 局所機能圧・負担圧に関する基礎的研究 : II-5. 咬合干渉が上顎総義歯の負担圧分布に及ぼす影響について
- 印象採得法の基礎的検討 : 第18報 上顎無歯顎顎堤の高低が作業模型の形態に及ぼす影響について
- 調和機能と補綴物との関係 I-3. 実験的口蓋床が発音語の表情筋筋放電活動および舌圧に及ぼす経日的変化様相
- 左側下顎骨欠損を伴う症例での総義歯補綴治療
- 顎顔面形態が咬合力および咀嚼筋筋放電活動に及ぼす影響について : VII-1. 正貌顎顔面形態および顎機能の対称性分析
- 顎顔面形態が咬合力および咀嚼筋筋放電活動に及ぼす影響について : VIII-1. 総義歯咬合高径の変化が咬合力の大きさ, 方向に及ぼす影響について
- 顎顔面形態が咬合力と咀嚼筋筋放電活動に及ぼす影響について : VII-4. 正貌顎顔面形態と偏側咀嚼による検討
- 顎顔面形態が咬合力と咀嚼筋筋放電活動に及ぼす影響について : III-3. Normal face群におけるクレンチング方向の変化が咬合力値とその方向, 筋放電活動に及ぼす影響について
- ヒトの開口反射応答における筋電図学的および運動学的検討 : 第1報 刺激強度と咬みしめ強さについて
- ソフトコーティングした歯科用舌圧排子の改良
- 歯科診療時の安全性を高める補助器具の開発 : 舌圧排子の試作
- 咀嚼運動に関する運動学的および筋電図学的検討 : II-3. Semi-group Functioned Occlusionにおける咀嚼運動相および筋放電持続時間について
- 非貴金属鋳造冠の経月的電位変動
- 4. 調製過程における総義歯の三次元的寸法変化第2報 : 流し込みレジン使用時の人工歯変位について (昭和59年度日本補綴歯科学会関東支部会学術大会講演要旨)
- 味覚検査試薬の温度が味覚に及ぼす影響
- 顎機能障害解消後の咬合保全 : 硬組織侵襲を伴わない補綴