スポンサーリンク
日本大学歯学部歯科補綴学教室総義歯補綴学講座 | 論文
- 局所機能圧・負担圧に関する基礎的研究 : I-1 ポリフッ化ビニリデンフィルムについて
- 印象採得法の基礎的検討 : 第6報 上顎無歯顎シミュレーションモデル
- 義歯床下組織の負担圧に関する基礎的研究 : 第2報 口蓋の深さと荷重量の相違による影響について
- 顎顔面形態の相違による顎筋筋活動と咬合力発現様式の相関性について : 第1報 顎顔面形態の相違とその影響について
- 印象採得法の臨床的検討 : I-1. 圧接法および保持圧が作業模型に及ぼす影響について
- 鑞着した金合金クラウンブリッジの経月的電位変化
- 味覚検査液の温度が高齢有歯顎者および無歯顎者の味覚閾値に及ぼす影響
- 味覚検査液の温度が味覚閾値に及ぼす影響--40歳代健常有歯顎者
- 味覚検査液の温度が味覚閾値に及ぼす影響(第1報)20歳代健常有歯顎者
- 18. 総義歯装着者の咀嚼筋筋電図に関する経時的研究
- 歯科用アマルガムの酢酸塩溶液中における電位走査曲線
- 歯科用金銀パラジウム合金および歯科用金合金の充放電曲線
- フィルム型センサによる義歯床下負担圧測定システムの構築
- 1. オクルーザルスプリントと顎筋筋放電活動および顎位との関係 : I. 健常機能者におけるスプリントの影響
- 16. 調音機能と補綴物の関係 : I. 実験的口蓋床が発声と表情筋EMGに及ぼす影響
- 1-3-5. 咬合診査材の再現性に関する研究 : 第3報 歯科用金属について(第76回日本補綴歯科学会学術大会講演要旨)
- 酸化亜鉛ユージノールペーストの理工学的検討 : 第1報 練和時間と添加時期の硬化時間への影響
- Thermography の歯科分野への応用 : 第2報 歯科補綴物の熱伝導について
- 13. 歯科用セメントの練和から硬化までの経時的温度変化
- 3. 酸化亜鉛ユージノールペーストの理工学的検討 : 第2報 練和時間と添加時期の硬化時間への影響 (昭和55年度日本補綴歯科学会関東支部学会例会講演要旨)