スポンサーリンク
日本大学歯学部口腔外学教室第2講座 | 論文
- 日本大学歯科病院第4綜合診療室における管理症例の検討
- 歯学部第5学年へのテュートリアル学習の導入とその改善点について
- 歯性病巣感染に起因すると思われる掌蹠膿疱症の1例
- 樹脂モデルにおける動揺度計測装置と共振周波数分析装置の検討 : 計測条件が計測値に与える影響
- 超高齢口腔癌患者に対する根治手術施行症例6例の検討
- 下顎歯肉・頬粘膜癌切除による歯肉, 口底, 頬部全層欠損を遊離前腕皮弁を用いて即時再建した1例
- 舌弁による下顎歯肉癌切除後の軟組織欠損再建の2例
- 造影MRIにおいて周辺性に強い増強効果のみられた腫瘤の2症例 : 病理組織像との比較
- デンタル写真で偽石灰化所見がみられた単嚢胞性エナメル上皮腫
- 下顎骨内のX線透過性病変から発見された多発性骨髄腫の1例
- Pyogenic granuloma 20 例の臨床統計的観察
- 口蓋に生じた筋上皮腫の1例
- 小照射野X線CTによる智歯と下顎管の位置関係についての検討 : 第2報 単純X線像との関係について
- 鶏胚肢芽における軟骨性骨格原基の形成
- 軟骨形成過程におけるシアル酸含有複合糖質の局在パターン
- 細胞内情報伝達系の異なるドパミンD_1-様受容体機能の行動薬理学的差異
- スポーツ選手の口腔健康度と咬合力について
- 顎顔面骨骨折の臨床統計的観察 : 2. 20歳代と高齢者(60歳以上)との比較
- 裏装上皮に悪性変化を認めた歯原性角化嚢胞の1例
- 原発巣の確定に苦慮した上顎癌と肺癌の同時性重複癌と思われる1例