スポンサーリンク
日大農獣医 | 論文
- 11-29 下水汚泥の土壌施用が土壌環境に及ぼす影響(第24報) : 汚泥成分の地下浸透(その2)長期的観測(11.環境保全)
- (11) ラナンキュラス退緑斑症状株から得られた Potyvirus の2,3の性質 (夏季関東部会)
- (252) ラナンキュラスの退緑斑症状株で見出されたPotyvirusについて (平成元年度日本植物病理学大会講演要旨)
- 抗原特異的IgYのヒト腸管内での安定性に関するin vitro評価法 : 食品
- ギョウジャニンニクの香味に関する研究 : Vinyl-dithiin類について(食品-化学(香気)-)
- P303 昆虫誘引器を用いた森林棲甲虫類の群集調査(III) : 訪花性甲虫類の飛来消長(ポスター発表)
- F410 アサマヒメハナカミキリとオオヒメハナカミキリの成虫の日周活動(生態学)
- (16) ソルガム栽培圃場における黒穂病様異常穂の発生について (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- チーズホエータンパク質濃縮物(whey protein concentrate, WPC)に含まれる生理活性物質の検索 : 食品
- 高圧および加熱滅菌処理の茶飲料香味成分への影響 : 食品
- 111 奄美産ハブ毒の筋壊死因子の他のハブ属毒における分布
- (57) Valsa ceratospermaの病原性と菌体内酵素の電気泳動パターン (昭和63年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- プライマーKAI01とKAI02を用いたPCRによるNosema bombycisの識別
- 家蚕幼虫飼育温度の高低が微胞子虫Nosema sp. NIS-M11 (Microspora : Nosematidae) の胞子形成様式に及ぼす影響
- 家蚕に感染性を有する5種の微胞子虫のSSUrRNA の配列解析と分類学的推定
- J119 Nosema bombycisと近縁微胞子虫類のPCR法による識別(発生予察 被害解析 昆虫病理学 微生物的防除)
- Pichia属酵母の部位特異的エンド型DNA分解酵素のDNA認識機構 : 酵素
- Microsporidiaの系統分類の検討 : SSU rRNAの2次構造の比較 : 微生物
- 好アルカリ性細菌に感染するファージの溶原性に関する検討 : 微生物
- Nosema bombycis 保存株のDNAの特異的増幅