スポンサーリンク
新潟大第2内科 | 論文
- 14.血漿交換とガンマグロブリン大量療法が奏効した小細胞癌に伴ったLambert-Eaton myasthenic syndromeの1例 : 第106回日本肺癌学会関東支部会
- 7.血清Pの管理に苦慮したanorexia nervosaの1例(第77回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 13.敗血症を呈した神経性食欲不振症の2症例(第60回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 219.late asthmatic response における各種抗体について(喘息-病態生理IV)
- 68. レ線上, 広範な肺の破壊像を呈するアレルギー性気管支肺アスペルギルス症の3例(感染・臓器アレルギー)
- チアノーゼを伴った外傷性三尖弁閉鎖不全症の手術治験例 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 小細胞肺癌に対する末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法の検討 : 肺小細胞癌悲観血的治療の現況
- 35.Cushing症候群を伴った胸腺カルチノイドの1例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 第111回日本肺癌学会関東支部会 : 11.小細胞癌に対する末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法の検討
- 肺癌化学療法に対するrG-CSFの有用性の検討 : G-CSF(2)
- 9.著しい低ナトリウム血症を呈した, 神経性食欲不振症の1例(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 2.壊血病が疑われた神経性食思不振症の1例(フリー・ディスカッション)(第88回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 1.Emotional laryngeal wheezing を認めた身体化障害の1例(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 家族内発生をみた解離性大動脈瘤 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 14.慢性関節リウマチに合併した肺癌の一例(第91回日本肺癌学会関東支部会)
- コレステリルエステル転送蛋白(CETP)欠損症におけるHDL亜分画異常の検討
- TCとHDL-Cの体位による変化と日内変動について
- 無症状の家族性高コレステロール血症ヘテロ接合体における冠動脈病変進展についての検討
- 0330 LP-AI濃度とPreβ1-HDL濃度の関係について
- 3. 肺線維症に合併した肺癌の2例 : 第55回日本肺癌学会関東支部会