スポンサーリンク
新潟大第2内科 | 論文
- 6.TBLBにて腫瘍細胞塞栓を認めた, いわゆるNeoplastic Angioendotheliosis(B cell lymphoma)の一例(第89回日本肺癌学会関東部会)
- 12. 心身医学的治療を試みた長期入院中の慢性呼吸不全患者の1例(第67回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 肺癌とアンギオテンシン変換酵素(ACE)
- 298. Zollinger Ellison Syndrome の1治験例(第10回日本消化器外科学会総会)
- 16.集学的治療により治癒したと思われるIII期小細胞肺癌の4例 : 第113回日本肺癌学会関東支部会
- 100. 過敏性肺臓炎の実験的研究 (第2報) : covravenom factor の影響について(臓器アレルギー)
- 39. レックリングハウゼン氏病に合併した細気管支肺胞上皮型腺癌の1例(第90回日本肺癌学会関東支部会)
- 220.吸入誘発試験と IgE 抗体, 沈降抗体, タンニン酸処理赤血球凝集反応価との関係について(喘息-病態生理IV)
- 1.慢性腎不全に至った神経性食欲不振症の1例(第74回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 1.多彩な自律神経症を呈した慢性甲状腺炎の1例(第73回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 慢性腎不全患者の多嚢胞化萎縮腎に両側性腎癌を合併した1例 : 第278回新潟地方会
- 16.IIP及び膠原病の気道過敏性の検討(気管支喘息:気道過敏性(I))
- 家族性高コレステロール血症の死因についての検討 : ポスター発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 12.肝機能障害、汎血球減少症、低血糖性昏睡を合併した、神経性食欲不振症の1例(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 12.呼吸不全症例の酸素療法に伴う心理的変化(第58回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 76 サルコイドージス類上皮細胞肉芽腫の経気管支肺生検による評価の試み(TBLB (1))
- 75 経気管支肺生検によるサルコイドージスの病理学的検討(TBLB (1))
- Cefamandoleの腎毒性に関する研究--組織学的検討を中心に (Cefamandole)
- 31. 再生不良性貧血に併発し、切除し得た肺腺癌の1例(第108回日本肺癌学会関東支部会)
- 19.Polyneuropathyを初発症状とした小細胞性肺癌の1例(第95回日本肺癌学会関東支部会)