スポンサーリンク
新潟大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 前頭洞炎より硬膜下膿瘍を形成し失語症をきたした1症例
- メニエール病に対するカルナクリンの薬効検定 二重盲検による効果判定(猪初男教授開講10周年記念論文)
- 上顎に発生したAmeloblastomaの1例
- 内耳の組織呼吸に対する酸素欠乏の影響
- コレステリン肉芽腫
- 手術か保存療法かの選択をめぐって (小児の慢性中耳炎の処置)
- 若年小児の真珠腫
- Laryngomicrosurgeryの経験(臨床ノート)
- 鼓室成形術のコツ 3型変法について(臨床ノート)
- アブミ骨摘出術(Stapedectomy)における連鎖再建の問題 とくに代用アブミ骨として軟骨を使用した症例を中心に
- 末梢性前庭機能異常症例の神経耳科学的臨床統計--メニエ-ル病,良性発作性頭位めまい,突発性難聴を中心に (前庭機能異常の研究-1-)
- めまい症例に対する筋緊張弛緩剤Tolperisone Hydrochloride(Muscalm)の治療効果
- 両側交代性に聴力変動を示した両側性メニエ-ル病の1症例 (メニエ-ル病の研究-5-)
- めまい症例に対するCinnarizine(Roin)の治験
- 両側メニエ-ル病の疫学・臨床的研究--個人調査票と症状調査表による集計 (メニエ-ル病の研究-3-)
- 聴神経腫瘍を伴なわない内耳道拡大例
- 脳幹性難聴の診断について
- 小脳疾患の神経耳科学的検査所見--聴性脳幹反応検査からの考察
- 聴性脳幹反応の脳幹障害の診断について
- 聴性脳幹反応(BSR)の異常波形について