スポンサーリンク
新日本製鉄(株)堺製鉄所 | 論文
- 高炉休止中の珪石れんが熱風炉の冷却方法および保熱方法
- 討 3 高炉塊状帯観測技術の開発(第 102 回(秋季)講演大会討論講演概要)
- 表層強化熱延鋼板の引張予加工後疲労限度比の向上(積層複合材料)(複合材料)
- 38 焼結点火炉における均一火炎着火技術の確立(焼結基礎・焼結操業, 製銑, 日本鉄鋼協会第 103 回(秋季)講演大会)
- 202 OG コントロール・システムによる LDG 回収量の向上 : OG 排ガス予測制御による LDG 回収量の向上 II(脱りん・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 114 転炉終点ダイナミック制御法について(転炉(炉寿命・吹錬制御・スラグの有効利用), 製鋼, 日本鉄鋼協会第 91 回(春季)講演大会)
- 144 高被還元性焼結鉱の製造 : 焼結鉱層内熱履歴の均一化技術の開発第 1 報(焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- オーステナイト系ステンレスクラッド鋼板の界面近傍の炭素分布(複合材料)
- 58 堺 DL におけるエア偏析装入について(コークス・溶融還元・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 92 高品質ブルーム連鋳片の製造(連鋳・討論会, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 93 回(春季)講演大会)
- 円弧型ブルーム連鋳の操業と品質
- 27 戸畑第 3 焼結に於ける省エネルギー(融着帯・焼結, 製銑, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 63 純酸素上吹転炉における屑鉄予熱操業(転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 80 回(秋季)講演大会講演)
- 206 純酸素上吹き転炉におけるアルゴン底吹き攪拌効果について : 純酸素上底吹併用転炉法の開発 第 2 報(脱りん・転炉, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 85 混銑車上吹脱硫法について(転炉・脱ガス, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 201 ホットストリップにおけるプロフィル制御方法(圧延, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 182 均熱炉の最適燃焼制御に関する研究 II : 均熱炉内における鋼塊内部温度の測定(加熱制御・分塊圧延, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 表層 Nb-V 添加による熱延鋼板の疲労限度比の向上
- 239 エレクトロスラグ・ホット・トップ法による扁平鋼塊の製造実験 : EST 法の開発第 1 報(ステンレス製錬・ESR・その他, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 超深絞り用 Ti 添加極低炭素鋼の製造
スポンサーリンク