表層 Nb-V 添加による熱延鋼板の疲労限度比の向上
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Plain bending fatigue strength has been investigated about the surface layer strengthened hot rolled steel sheets produced by intercritical rolling of cast composite ingot which in the surface layers, about 0.01%Nb-0.1%V are added on the 0.14%C-0.5%Mn base composition. Following results are obtained. (1) The ratio of fatigue limit to tensile strength becomes as high as about 0.67 in the polished specimens of 20% surface fraction. This value is very high compared with that of conventional uniform hot rolled steel sheets. (2) Fatigue limit of the 8% prestrained specimen is 4 kgf/mm^2 lower than that of the non-strained at the 20% surface fraction. This decrease is caused by very low work-hardening property and residual tension stress in the surface layers. (3) It is thought that fatigue limit of surface layer strengthened hot rolled steel sheets is determined by that of surface or inner layer at large or small surface fraction each. At this transient region of surface fraction (10∿20%), the ratio of fatigue limit to tensile strength becomes maximum.
- 1989-03-01
著者
-
水井 正也
新日本製鉄(株)薄板研究センター
-
関根 知雄
新日本製鉄(株)製品技術研究所
-
橋本 嘉雄
新日本製鉄(株)堺製鉄所
-
橋本 嘉雄
新日本製鉄(株)薄板研究センター:(現)日本科学冶金(株)研究所
-
関根 知雄
新日本製鉄(株)薄板研究センター:(現)(株)日鉄テクノリサーチ
関連論文
- 637 Si-Mn 系 As-Rolled 型熱延複合組織鋼板の疲労特性(電磁鋼板・集合組織・熱延薄板・線材, 材料, 日本鉄鋼協会第 104 回(秋季)講演大会)
- 436 高純度フェライト系ステンレス鋼の加工性に対する Ti、Zr 複合添加の効果(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 370 18Cr 鋼溶接部の低温延性に及ぼす C. Ti. Mn の影響 : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究 XII(ステンレス鋼 (III), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 溝状粗面ロールを用いる圧延による 3% 珪素鋼の再結晶集合組織の変化について
- 溝状粗面ロールによる圧延における 3% 珪素鋼の冷延集合組織の形成について
- 464 高純度フェライト系ステンレス鋼板の機械的性質におよぼす熱延条件の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 14 高純度フェライト系ステンレス鋼板の加工性におよぼす熱延条件の影響(IV 高純度フェライト系ステンレス鋼の問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 206 フェライト系ステンレス鋼板の 2 次再結晶現象とその磁性(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 良成形性 600MPa 級熱延高強度薄鋼板の疲労損傷に及ぼす強化機構の影響
- X線回折法による60キロ級熱延高強度薄鋼板の低サイクル疲労損傷(X線材料強度小特集)
- 677 高強度熱延鋼板の繰返し塑性挙動の及ぼす材料強化機構の影響(薄鋼板 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 525 自動車用ホイールの疲労耐久性におよぼす材料特性の影響(冷延鋼板, 再結晶, その他, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 厚鋼板の強度・靱性におよぼす変態域圧延法の効果
- 討 16 γ-α変態域圧延による鋼の強靭化(IV 熱間圧延工程における材質形成と技術開発, 第 98 回講演大会討論会講演概要)
- 341 スポット溶接条件の影響に関する検討 : 高強度薄鋼板のスポット溶接部の疲労強度について (I)(冷延薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 612 十字引張疲労強度におよぼす C、P、Si、Mn の影響 : 高強度薄鋼板の点溶接部特性に関する研究(第 4 報)(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 312 変態域(γ→α)圧延材のスパイラル鋼管への適用試験 : Si-Mn 系高張力鋼の変態域圧延の効果第 3 報(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- Nb-Ti 添加低炭素鋼の高温焼なまし後フェライト粒径におよぼす製造条件の影響
- 128 10Ni-8Co高靱性超高張力鋼の破壊靱性と疲労特性について
- 405 高 Si-Mn 系熱延まま Dual Phase ハイテンの実ミル製造試験(熱延制御・熱延設備・熱延形状・熱延技術, 加工, 日本鉄鋼協会第 103 回(春季)講演大会)
- 543 C-Mn 系鋼種の機械的性質におよぼす Nb 微量添加の影響 : 低 Ceq 45kg/mm^2 級熱延鋼板の試作∿自動車用高強度鋼板の開発 21(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 537 Si-Mn 系熱延まま Dual Phase ハイテンの実ミル製造試験 : 自動車用高強度鋼板の開発 22(冷延鋼板・熱延鋼板・電磁鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 102 回(秋季)講演大会)
- 278 10Ni-8Co 高靱性高張力鋼の疲れき裂伝播特性について(破壊・靱性・超強力鋼, 加工・性質・分析・検査・計測, 日本鉄鋼協会第 84 回(秋季)講演大会)
- 549 表層硬化による熱延鋼板の疲労限度比の向上(レール鋼・軸受鋼・熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 636 Si-Cr 系熱延まま Dual Phase ハイテンの製造条件 : 自動車用高強度鋼板の開発 8(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 635 Si-Mn 系熱延まま Dual Phase ハイテンの機械的性質に及ぼす加熱・圧延条件の影響 : 自動車用高強度鋼板の開発 7(熱延鋼板・冷延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 346 Dual Phase ハイテンにおける Si 添加の効果 : 低降伏比加工用熱延高張力鋼板の開発第 2 報(薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 345 Si-Mn 系普通鋼による熱延まゝ Dual Phase ハイテンの製造 : 低降伏比加工用熱延高張力鋼板の開発第 1 報(薄鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 313 変態域(γ→α)圧延法の厚板圧延への適用試験 : Si-Mn 系高張力鋼の変態域圧延の効果第 4 報(厚板・ラインパイプ・制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 366 希土類元素 (REM) 添加鋼のシャルピー破面遷移温度(高張力鋼・鋼管, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- ホットストリップミルにおける普通鋼変態域圧延の強靱化効果
- 低炭素鋼におけるγ→α変態域圧延効果の基礎的研究
- 453 変態域圧延材の強靭性におよぼす C, Mn の影響 : 変態域圧延材の材質におよぼす成分の影響第 2 報(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 452 変態域(γ⇾α)圧延材の機械的性質の面内異方性と集合組織 : Si-Mn 系高張力鋼の変態域圧延の効果第 6 報(制御圧延・低温用鋼 (II)・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 374 変態域圧延材の強靱性におよぼす Nb, Ti 単独添加の影響 : 変態域圧延材の材質におよぼす成分の影響第 1 報(厚板・水素割れ, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 349 変態域(γ-α)圧延材の電縫鋼管への適用試験 : Si-Mn 系高張力鋼の変態域圧延の効果第 5 報(高張力熱延鋼板・特別講演, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 379 変態域(γ→α)圧延材の材質におよぼす製造要因の影響 : Si-Mn 系高張力鋼の変態域圧延の効果第 2 報(制御圧延, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 表層強化熱延鋼板の引張予加工後疲労限度比の向上(積層複合材料)(複合材料)
- オーステナイト系ステンレスクラッド鋼板の界面近傍の炭素分布(複合材料)
- 517 複合組織高強度熱延鋼板の総合使用特性(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 754 十字引張疲労強度と溶接残留応力に関する検討 : 高強度薄鋼板の点溶接部特性に関する研究(第 5 報)(線材・棒鋼 (2), 溶接・切断, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 586 十字引張疲れ強さにおよぼす化学成分 (C.P.Si) の影響 : 高強度薄鋼板の点溶接部特性に関する研究 III(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 738 高強度薄鋼板の点溶接部十字引張疲れ強さにおよぼす化学成分の影響(第 2 報) : C, P, Mn の影響(薄鋼板 (2), (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 710 高強度薄鋼板の点溶接部十字引張疲れ強さにおよぼす化学成分の影響(高温疲れ・疲れ, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 表層 Nb-V 添加による熱延鋼板の疲労限度比の向上
- 590 表層強化熱延鋼板の加工後疲労強度の向上(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 高強度熱延鋼板の自動車ホイールへの適用性(成形性)(高強度薄鋼板)
- 429 薄鋼板のスピニング加工性(冷延鋼板・低温用鋼 (I)・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 107 円周切欠試験による溶接部の破壊靭性評価
- C-Mn-Nb 系熱延鋼板の機械的性質に及ぼす連鋳直接圧延条件の影響
- 513 C-Mn-Nb 系熱延鋼板の機械的性質に及ぼす連鋳直接圧延条件の影響(薄鋼板 (1), 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 607 連鋳直接圧延による C-Mn-Nb 系熱延鋼板の機械的性質(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 118 溶込み不足を有する80キロ級高張力鋼十字隅肉溶接継手の疲労強度について