341 スポット溶接条件の影響に関する検討 : 高強度薄鋼板のスポット溶接部の疲労強度について (I)(冷延薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1980-03-05
著者
-
高松 利男
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
山田 有信
新日本製鐵(株) 製品技術研究所
-
高橋 靖雄
新日本製鐵(株) 製品技術研究所
-
高橋 靖雄
新日本製鐵(株) 鉄鋼研究所
-
高橋 靖雄
新日本製鐵(株)
-
関根 知雄
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
戸来 稔雄
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
山田 有信
新日本製鐵(株)製品技術研究所
-
関根 知雄
新日本製鉄(株)薄板研究センター:(現)(株)日鉄テクノリサーチ
-
戸来 稔雄
新日本製鐵(株)第一技術研究所
関連論文
- 320 1 1/4 Cr-0.5Mo 鋼のクリープ脆化について : 低合金鋼のクリープ脆化に関する研究 III(焼もどし脆性・圧力容器用鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 207 電縫溶接現象監視裝置の開発
- 310 なじみ不良材のスポット溶接現象に関する一考察 : 薄板ハイテンのスポット溶接に関する研究(第1報)
- 436 高純度フェライト系ステンレス鋼の加工性に対する Ti、Zr 複合添加の効果(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 370 18Cr 鋼溶接部の低温延性に及ぼす C. Ti. Mn の影響 : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究 XII(ステンレス鋼 (III), 性質, 日本鉄鋼協会第 92 回(秋季)講演大会)
- 溝状粗面ロールを用いる圧延による 3% 珪素鋼の再結晶集合組織の変化について
- 溝状粗面ロールによる圧延における 3% 珪素鋼の冷延集合組織の形成について
- 464 高純度フェライト系ステンレス鋼板の機械的性質におよぼす熱延条件の影響(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 94 回(秋季)講演大会)
- 討 14 高純度フェライト系ステンレス鋼板の加工性におよぼす熱延条件の影響(IV 高純度フェライト系ステンレス鋼の問題点, 第 94 回講演大会討論会講演概要)
- 206 フェライト系ステンレス鋼板の 2 次再結晶現象とその磁性(ステンレス鋼, 性質, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 良成形性 600MPa 級熱延高強度薄鋼板の疲労損傷に及ぼす強化機構の影響
- X線回折法による60キロ級熱延高強度薄鋼板の低サイクル疲労損傷(X線材料強度小特集)
- 677 高強度熱延鋼板の繰返し塑性挙動の及ぼす材料強化機構の影響(薄鋼板 (III), 材料, 日本鉄鋼協会第 114 回(秋季)講演大会)
- 525 自動車用ホイールの疲労耐久性におよぼす材料特性の影響(冷延鋼板, 再結晶, その他, 材料, 日本鉄鋼協会第 113 回(春季)講演大会)
- 341 スポット溶接条件の影響に関する検討 : 高強度薄鋼板のスポット溶接部の疲労強度について (I)(冷延薄板, 性質, 日本鉄鋼協会 第 99 回(春季)講演大会)
- 210 自動車用高強度薄鋼板のスポット溶接部諸特性におよぼす添加元素の影響(腐食・表面処理・疲労・厚板, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 209 自動車用高強度薄鋼板の素材およびスポット溶接材の平面曲げ疲労特性 : 高強度薄鋼板の疲労に関する研究第 2 報(腐食・表面処理・疲労・厚板, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 208 スポット溶接材の平面曲げ疲労試験での応力推定方法 : 高強度薄鋼板の疲労に関する研究第 1 報(腐食・表面処理・疲労・厚板, 性質, 日本鉄鋼協会第 88 回(秋季)講演大会)
- 233 板厚方向に強度分布の異なる軟鋼板の曲げ特性 : 軟鋼板へのイオン注入の応用第 3 報(薄板・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会 第 95 回(春季)講演大会)
- 497 クリープ脆化におよぼす合金元素の影響 : 低合金鋼のクリープ脆化に関する研究 (V)(耐熱鋼・耐熱合金, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 460 Cr-Mo 鋼の HAZ のクリープ脆化におよぼす応力除去焼なましの影響 : 低合金鋼のクリープ脆化に関する研究 (IV)(圧力容器, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 390 高強度フェライト系耐熱鋼の諸特性について(耐熱鋼 (II)・耐熱合金 (I), 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)
- 612 十字引張疲労強度におよぼす C、P、Si、Mn の影響 : 高強度薄鋼板の点溶接部特性に関する研究(第 4 報)(集合組織の測定, 金属組織の測定・解析, 熱延鋼板・直送圧延, 材料, 日本鉄鋼協会第 108 回(秋季)講演大会)
- 324 揺動式狭開先溶接法の開発(第2報) : 溶接施工について
- 323 揺動式狭開先溶接法の開発(第1報) : 溶接装置について
- 239 立向上進狭開先溶接法の開発 第2報 シールドガスの検討
- 238 立向上進狭開先溶接法の開発 第1報 溶接装置について
- 434 高強度薄鋼板のスポット溶接性 : 自動車用高強度鋼板の開発 19(高強度冷延鋼板 (I), 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 527 高強度薄鋼板のスポット溶接性 : 自動車用高強度鋼板の開発 4(高強度冷延鋼板・りん酸塩処理・ほうろう, 性質, 日本鉄鋼協会 第 100 回(秋季)講演大会)
- 435 Zn/Mn 二層めっき鋼板の溶接性について : マンガン系めっき鋼板に関する研究 (3)(表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 224 Zn/Mn 二層めっき鋼板のスポット溶接条件の検討 : 表面処理鋼板の抵抗溶接に関する研究(第1報)
- 406 有機複合めっき鋼板の溶接性 : 2 実用性能評価結果(溶融めつき・有機複合鋼板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 405 有機複合めっき鋼板の溶接性 : 1 溶接現象(溶融めつき・有機複合鋼板, 加工, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 合金化溶融亜鉛めつき高強度鋼板の爆飛発生要因解析と対策(溶接・疲労)(高強度薄鋼板)
- 127 高純度フェライト系ステンレス鋼の溶接特性
- 153 Cr-Al系ステンレス鋼薄板の溶接とその特性について
- 270 Cr-Al 系耐熱鋼板の溶接性と溶接部の特性について : フェライト系自動車排気ガス浄化装置材料の開発(第 5 報)(高温腐食・表面処理, 性質, 日本鉄鋼協会 第 86 回(秋季)講演大会)
- 319 薄板ハイテンスポット溶接部の破断挙動について : スポット溶接部の材質特性に関する研究(第1報)
- 549 表層硬化による熱延鋼板の疲労限度比の向上(レール鋼・軸受鋼・熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 111 回(春季)講演大会)
- 268 プレス成形における"型かじり"に及ぼす要因の研究 : ダイス組成, 硬さ, 組織の影響について(冷却・計測・システム・加工性・評価, 加工, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- 224 冷延鋼板のプレス成形における金型材質と"かじり"の形態について(連続焼鈍・薄板加工・粉末冶金・鋼管, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 305 スポット溶接性におよぼす電源特性の影響 : アルミニウム合金板のスポット溶接に関する研究(第1報)
- 280 高 Mn-18Cr 鋼のスポット溶接特性 : 高靱性フェライト系ステンレス鋼に関する研究(第九報)(耐酸化ステンレス鋼・ステンレス鋼の諸性質, 性質, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 146 自動車用高強度薄鋼板の低温衝撃特性(薄板, 加工, 日本鉄鋼協会第 89 回(春季)講演大会)
- 226 高強度薄鋼板のスポット溶接部諸特性におよぼす添加元素の影響(高張力鋼管・延性・靱性, 性質, 日本鉄鋼協会 第 87 回(春季)講演大会)
- 表層強化熱延鋼板の引張予加工後疲労限度比の向上(積層複合材料)(複合材料)
- 213 電子ビーム溶接組立による熱延クラッド鋼製造法の研究(表面処理・冷却, 加工, 日本鉄鋼協会第 90 回(秋季)講演大会)
- 薄膜有機複合めっき鋼板のスポット溶接性に及ぼす条件変動の影響 : めっき鋼板のスポット溶接に関する研究(第2報)
- 薄膜有機複合めっき鋼板のスポット溶接における電極損耗について : めっき鋼板のスポット溶接に関する研究(第1報)
- スピン電極スポット溶接における電極寿命向上機構の検討 : スピン電極法の開発研究(第2報)
- めっき鋼板のスポット溶接における連続打点性向上技術の開発 : スピン電極法の開発研究(第1報)
- チタン加工技術シリ-ズ-17-接合編-8-チタン薄板の抵抗溶接
- 106 めっき鋼板のスポット溶接における電極寿命について(2)
- 105 めっき鋼板のスポット溶接における電極寿命について(1) : 熔融亜鉛めっき鋼板のばあい
- めっき鋼板のスポット溶接連続打点性支配要因の解明 (溶接技術小特集)
- 220 電気亜鉛合金めっき鋼板のスポット溶接性
- 517 複合組織高強度熱延鋼板の総合使用特性(高強度冷延鋼板 (II)・高強度熱延鋼板, 性質, 日本鉄鋼協会第 101 回(春季)講演大会)
- 754 十字引張疲労強度と溶接残留応力に関する検討 : 高強度薄鋼板の点溶接部特性に関する研究(第 5 報)(線材・棒鋼 (2), 溶接・切断, 材料, 日本鉄鋼協会第 110 回(秋季)講演大会)
- 586 十字引張疲れ強さにおよぼす化学成分 (C.P.Si) の影響 : 高強度薄鋼板の点溶接部特性に関する研究 III(工具鋼・軸受鋼・疲れ (1)(2), 材料, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 738 高強度薄鋼板の点溶接部十字引張疲れ強さにおよぼす化学成分の影響(第 2 報) : C, P, Mn の影響(薄鋼板 (2), (3), 材料, 日本鉄鋼協会第 106 回(秋季)講演大会講演)
- 788 定電位電解腐食による低温析出炭化物を含む組織分析法の検討(分析 (1)(2), 分析, 日本鉄鋼協会 第 106 回(秋季)講演大会)
- 710 高強度薄鋼板の点溶接部十字引張疲れ強さにおよぼす化学成分の影響(高温疲れ・疲れ, 材料, 日本鉄鋼協会 第 105 回(春季)講演大会)
- 表層 Nb-V 添加による熱延鋼板の疲労限度比の向上
- 590 表層強化熱延鋼板の加工後疲労強度の向上(熱延鋼板, 材料, 日本鉄鋼協会第 112 回(秋季)講演大会)
- 429 薄鋼板のスピニング加工性(冷延鋼板・低温用鋼 (I)・討論会, 性質, 日本鉄鋼協会 第 97 回(春季)講演大会)