スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部産婦人科 | 論文
- 22. 核DNAと細胞膜表面抗原の二重染色を用いたフローサイトメトリーによる子宮体癌細胞の解析の試み(婦人科7 : 子宮体部)(第30回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- QCTの10年間継続施行例における骨量の減衰と薬剤投与によるその抑制の検討
- (1)臨床的側面から(1)家族性腫瘍としての子宮体癌)(4.リサーチレビュー「遺伝(子)情報 : 何がどこまでわかるのか」)(生涯研修プログラム)(第56回日本産科婦人科学会生涯研修プログラム・卒後研修プログラム)(研修コーナー)
- 子宮体癌におけるDNAミスマッチ修復遺伝子異常とマイクロサテライト不安定性の解析
- 31 うつ病患者の心理社会的背景(第6群)(第30回日本女性心身医学術集会)
- 109.子宮原発小細胞型神経内分泌癌の一例 : 子宮頸部VI
- 7 子宮体内膜の癌化に伴う糖鎖変化 : レクチン及び免疫組織化学的検討
- 子宮体癌に対する手術療法
- 子宮体癌の手術療法 : 基靱帯切除の必要性について
- 49 子宮体癌で特異的に出現するフコシル化糖鎖の発現機構
- 95. モノクローナル抗体MSN-3の子宮頸部腺癌に対する免疫組織化学的反応性の検討(子宮頸部I)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 378 子宮体癌におけるMSN-1認識糖鎖抗原の免疫電顕的局在部位の検討
- 70 モノレイヤー標本作製装置ThinPrep子宮内膜細胞診への応用
- 子宮内膜癌のみかた(今月の研修テーマ)
- 臍帯動脈拡張期逆流波形が認められた症例に対する急速遂娩術の効果について
- 不妊治療の現状と展望 : 特に男性不妊
- 不妊治療の現状と展望 : 特に男性不妊
- 妊娠と卵巣腫瘍合併の取扱い方 その2 : 悪性卵巣腫瘍(今月の研修テーマ)
- 妊娠と卵巣腫瘍合併の取扱い方 その1 : 良性卵巣腫瘍
- 162. 体内膜の癌化に伴う抗子宮体癌モノクロナール抗体(MSN-1)の免疫電顕を中心とした検討(子宮頸部VI)(第32回日本臨床細胞学会総会)