スポンサーリンク
慶應義塾大学医学部産婦人科 | 論文
- マウス卵受精時の雌性染色体分離に対する Protein kinase C の役割
- 4)心身症の扱い方(1.レクチャーシリーズA.)
- 視床下部-下垂体後葉器官培養系によるOxytocin分泌の研究
- 148 子宮頸部"予備細胞"の免疫組織化学的所見とin vitroにおけるその発現
- 105. 1つの細胞は複数の腫瘍マーカーを産生するか? : 免疫細胞化学的検索(総合9:免疫抗体法2, 一般演題口演, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 70 ステロイド内服患者および高齢者に発症した結核性子宮内膜炎の2症例
- 内膜細胞診疑陽性例におけるEmC-EIA法の反応性 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 子宮体部II
- 下血を呈した絨毛癌腸管転移の寛解例
- 中手骨MD法を用いた卵巣全摘出による骨塩量減少機序の検討
- 子宮頸部擦過細胞診におけるモノレイヤー標本の有用性とその将来 : ThinPrepを用いた検討
- 42 子宮内膜異型増殖症を細胞診判定するための細胞所見に関する検討 : 内膜増殖症との対比
- 161. 子宮体癌及びその関連病変に対するモノクローナル抗体MSN-1の免疫組織化学的反応性(子宮頸部VI)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 82 卵巣癌I期症例における腹水細胞診の判定と予後に関する検討
- 371 子宮体内膜の癌化に伴い高率に発現するフコシル化糖鎖の発現機構 : フコース転移酵素の関与について
- 178 パルスドプラー法によるIUGR発生予測とその原因に関する研究
- 100 精子凍結保存のAIHへの応用
- 11. 凍結保存操作の各発生段階卵子に及ぼす影響 : その超微形態学的検討
- 35.卵巣ムチン性嚢胞腺癌株(RMUG)の樹立とその性状 : 形態学的特長を中心として(婦人科10 : 卵巣, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 迅速検査の現状と問題点
- 生殖補助技術で使用される精子の染色体異常頻度に関する解析