スポンサーリンク
愛媛大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- HSV-1再活性化による顔面神経麻痺モデルの作製
- HSV-1初感染による顔面神経麻痺モデルの麻痺発症機序に関する研究
- 喉頭麻痺における嚥下障害の病態
- 抗加齢聴力ドック所見からみた加齢性難聴における動脈硬化の関与
- 耳垢遺伝子多型と中耳真珠腫 : 愛媛県における耳垢遺伝子の検討
- Assessment of hearing afforded by partially implantable hearing aid with a piezoelectric ceramic bimorph element. : with a Piezoelectric Ceramic Bimorph Element
- 鼻出血を契機に診断に至った腎細胞癌鼻腔転移例
- 舌に発生した solitary fibrous tumor (hemangiopericytoma) の1例
- 鼓室内に限局した側頭骨線維性骨異形成症の1例
- 食事介護器具による口腔底外傷から気道狭窄をきたした1例
- 嗅神経芽細胞腫例
- 耳鼻咽喉科領域における術後疼痛に対するニフラン(プラノプロフェン)の使用経験
- 感音難聴の著名な改善をみた正円窓破裂修復手術例;4症例の考察
- 外傷性外リンパ瘻の臨床
- 内耳窓破裂症の臨床像
- 頭頚部癌に対するUFT補助化学療法の検討
- 内耳への圧伝達と気圧性内耳障害--文献的考察
- 顔面神経麻痺に対す薬剤効果の実験的検討-その2. メコバラミンおよびステロイド-
- 顔面神経麻痺に対する薬剤効果の実験的検討-1-メコバラミン
- 真珠腫症の手術的治療--特に再発について