スポンサーリンク
愛媛大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 病的共同運動の手術治療
- ベル麻痺とハント症候群における減荷手術所見 : 骨欠損と神経浮腫について
- Heerfoldt 症候群の2例
- 愛媛大学病院における抗加齢ドックおよび聴力ドック第2報 : 聴力に対する動脈硬化・糖代謝の関与
- 音声外科の立場から : ―声帯への手術侵襲と術後の声帯振動―
- 長期脱神経後のラット甲状披裂筋に対する神経筋弁移植術を用いた神経再支配
- シングルチャンネルからマルチチャンネル型人工内耳へ植えかえた症例の語音聴取
- Bell 麻痺、Hunt 症候群のMRIと減荷手術所見
- モルモット眼輪筋の神経再生に対する電気刺激の効果(第一報)
- HSV-1初感染による顔面神経麻痺モデルにおけるENoGと残存神経線維数の相関性について(第二報)
- 当科における顔面神経麻痺の予後診断法 : NETを中心として
- 喉頭麻痺における嚥下障害の病態
- 頚部交感神経切除が顔面神経血流と麻痺の回復に及ぼす効果に関する実験的研究
- 顔面神経血流に対する頚部交感神経切除の効果
- 顔面神経麻痺と顔面神経血流 : 第1報
- 症例 気道狭窄により緊急手術を要した小児挿管性喉頭肉芽腫の1例
- ハイドロキシアパタイト人工耳小骨による耳小骨連鎖再建術の実験的研究 : ネコ中耳腔における経時的変化の検討
- 表情運動の評価 : 評点法(40点法と House-Brackmann 法)
- ウイルス性顔面神経麻痺の病態に関する研究-電気生理学的および病理組織学的検討-
- PCRによる水痘-帯状疱疹ウイルス感染の早期診断の試み