スポンサーリンク
情報・システム研究機構国立極地研究所 | 論文
- 昭和基地で観測された大気エアロゾル中の金属成分および炭素成分の季節変動
- ノルウェー海海上のポーラーローの航空機観測
- ニーオルスンでのスカイラジオメータ観測に基づく2006年および2007年の春季エアロゾルの光学特性
- スカイラジオメーターを使ったニーオルスンにおけるエアロゾルの光学的特性の長期観測
- 昭和基地マイクロパルスライダーによって観測された非地形性慣性重力波起源の南極極成層圏雲
- 1997年春季に南極昭和基地において発現した地上オゾン急減現象
- 南極域での海塩粒子 -大気中の変質過程と海氷・積雪中の組成分別過程-
- 昭和基地における大気中粗大粒子濃度の季節変化
- 昭和基地における降雪・飛雪の電気伝導度
- 南極・昭和基地におけるサブミクロン粒子粒径分布の季節変化
- 南極沿岸域でのブラックカーボン-季節変化と輸送過程-
- 南極における日本の無人気象観測 (1992 〜 1997)
- ASTAR 2000 2004, AAMP 2002キャンペーンの航空機観測で得られた北極域対流圏における春季エアロゾルの散乱係数,粒径分布および輸送形態
- 新しい情報化時代の幕開けを
- XRFによる昭和基地大気中浮遊粒子状物質の特性化
- ヘリウムマイクロ波誘導プラズマ発光分析法(He-MIP-AES)による昭和基地大気中エアロゾルの特性化
- 夏季南極対流圏中のエアロゾル粒子の分布と混合状態 -ANTSYO-II(AGAMES)観測-
- クライオジェニックサンプラーを用いた昭和基地上空における成層圏大気中の温室効果気体観測
- 北極で観測した気柱雲水量と大気中積雪中の微量成分の関係
- 「海鷹丸」南極航海で観測された海洋性エアロゾルの光学的厚さ