スポンサーリンク
情報・システム研究機構国立極地研究所 | 論文
- Position(Glaciological Data Collected by the 39th and 40th Japanese Antarctic Research Expedition during 1998-2000)
- P205 南極昭和基地でのブラックカーボン濃度変化とその特徴
- P312 南極・昭和基地における粗大粒子濃度の季節変化
- B210 近紫外衛星観測による、秋季日本近海におけるエアロゾルの解析(物質循環II)
- 南極・昭和基地における清浄大気観測室の設置について
- D215 太平洋上に輸送されるアジア大陸起源エアロゾルの晴天時放射強制力 : 父島における事例解析(物質循環I)
- P106 南極観測船「しらせ」による日本周辺の洋上エアロゾル観測 : (1)観測計画と結果の概要
- 南極観測データのマネジメントに関する問題提起
- 改良型氷床深層掘削ドリルの総合実験報告-2002年北海道陸別町での実験-
- 南極ドームふじ観測拠点における氷床深層コア掘削
- C310 昭和基地近傍の南極氷床上地点における地上気象に見られる日変化(相互作用)
- D468 南極の水循環(氷床域,雪氷圏と気候,専門分科会)
- 2003年春季極域・寒冷域研究連絡会の報告
- C102 AAMP98期間中に観測されたノルウェー海上のポーラーローの数値実験(降水システムI)
- P124 南極・昭和基地における一酸化炭素濃度の連続観測
- D356 フィルン空気より推定された過去の大気中N_2Oの濃度及び同位体の変動(物質循環III)
- D355 南極およびグリーンランド氷床で採取されたフィルン空気の酸素濃度とそれにより推定された地球規模の二酸化炭素収支(物質循環III)
- フィルン空気の数値モデリング : 同位体に対するThermal Diffusionの影響
- フィルン空気の数値モデリング : 開発とドームふじフィルンへの適用
- 南極ドームふじおよびH72地点でのフィルンにおける空気成分の鉛直分布