スポンサーリンク
応用地質 | 論文
- 11. 日本における二酸化炭素地中貯留の地質学的課題に関する一考察(地質・分類(1),口頭発表)
- 56. 合理的な設計支保パターン選定のための屈折法弾性波探査ソフトウェアの開発(調査・計測(2),口頭発表)
- P306 統計解析からみられる岐阜県多治見市の気温特性(ポスター・セッション)
- P-63 津軽海峡及び下北半島西部の地質構造と重力構造(10. 地域地質・地域層序,ポスター発表,一般講演)
- 孔壁変位測定法(CBDM)の岩盤応力変化測定への適用に関する研究
- 微動計McSEIS-MT NEOの開発と微動探査手法概説
- 海底熱水鉱床探査のための精密磁気探査システムの開発 : ベヨネース海丘における実海域試験
- 地中レーダを用いた路面下探査車による東日本大震災での道路下構造物の被害調査事例
- 長大トンネルの地質構造評価に向けた時間領域空中電磁法の適用
- 空中電磁探査法の沿岸域への適用性 : 九十九里浜の例
- 地震記録と微動探査データを用いた鬼首地域のS波速度構造モデルの推定
- 水平アレー地震観測記録を用いた地下深部速度構造の推定
- 幌延地域の沿岸域電磁法調査(その3) : 岩石物理学的解釈手法の検討
- 北上低地西縁断層帯における反射法探査 : 中型振源 EnviroVibe を用いた探査
- 地震記録と微動探査データを用いた琵琶湖地域における深部地盤構造モデルの推定
- 二粒子モデルを用いた弾性波速度と電気伝導度との組み合わせ解釈 : 横須賀および幌延堆積軟岩地点での検層データへの適用例
- 基盤の傾斜が微動のH/Vスペクトルに与える影響に関する検討
- 鉛直アレイ地震計を利用したQ値測定法の検討 : 人工振源を用いた調査手法
- 地中レーダを用いた導水路トンネル覆工コンクリートの健全度評価(その2) : 覆工圧縮強度との比較検討
- 地中レーダを用いた導水路トンネル覆工コンクリートの健全度評価(その1) : 散乱波形を用いた評価手法について