スポンサーリンク
徳島大学医学部耳鼻咽喉科学教室 | 論文
- 腰部脊柱起立筋Procainizationで誘発されたHorner様症候群 proprio-ocular,proprio-spinal reflexとの関連において
- 右上顎洞に原発したと考えられる横絞筋肉腫の1症例 その臨床経過と剖検所見
- 脂質代謝異常を伴った両側青色鼓膜症例
- 嗅神経芽腫の1症例
- 口蓋扁桃に原発せるリンパ上皮腫(Régaud型)の一例
- 大脳辺縁系と眼運動系の機能的協関に関する実験的考察--扁桃核電気刺激でおこる眼振を指標とする観察 (檜学教授開講10周年紀念論文集)
- 慢性副鼻腔炎に対するインテバンの使用経験
- 日本前庭研究会の歩み:第18回日本前庭研究会報告
- 頭部外傷における頸性「めまい」発現機転に関する考察
- 頭部外傷後遺症に対するルシドリール使用経験;特に大後頭神経ブロックによる治療効果との比較観察
- 教室におけるメニエ-ル病の臨床統計,ならびにメニエ-ル病のめまい発現に関する頚筋緊張亢進の素因的検討 (メニエ-ル病の研究-2-)
- 微細構造について (悪性変化した巨大な上顎形質細胞腫-1,2-)
- 半身不随を遺した重症ジフテリアの1例
- 慢性副鼻腔炎にたいするコールタイジン点鼻液の効果
- 大脳辺縁系と眼運動系の機能的協関に関する実験的考察--海馬電気刺激でおこる脳波の変動を指標とする観察 (檜学教授開講10周年紀念論文集)
- 腰部深部受容器より解発される平衡に関連する2つの反射相 片側腰部脊柱起立筋procainizationで成立する眼反射,脊髄反射を指標とする観察
- 難治性メニエ-ル病にみられた間脳性素因--間脳レ線照射療法の成績を中心に (メニエ-ル病の研究-3-)
- 神経性難聴および耳鳴に対するDasvit H(V.B12)注射液の効果
- 副鼻腔手術におけるカクテルM1点滴静注麻酔
- 過マンガン酸カリ固定法によるウサギ扁桃実質細胞の電子顕微鏡的研究