スポンサーリンク
弘前大学医学部第二内科学教室 | 論文
- 胸膜炎における胸水中ならびに血漿中のフィブロネクチン濃度に関する研究
- 培養ラット糸球体上皮細胞ならびにメサンギウム細胞におけるプロコアグラント活性について
- 血清ならびに尿の酸性ムコ多糖と加齢, 大動脈弓石灰化ならびに耐糖能との関係 : 動脈硬化における酸性ムコ多糖の代謝, 排泄に関する研究
- 糖 (ブドウ糖,蔗糖) の経口負荷による血清糖蛋白質の経時的変動 : 動脈硬化における糖蛋白質の代謝・分泌・排泄に関する研究 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- 高血圧における OXPRENOLOL の血漿レニン活性ならびに尿中カテコールアミンに及ぼす効果 : 第65回日本循環器学会東北地方会
- Thallium 201心筋シンチ断層像を用いた梗塞領域図による心筋梗塞部位の定量評価 : 冠動脈造影所見,心電図所見との対比
- 心筋梗塞患者の左心機能に及ぼす梗塞領域と合併冠動脈狭窄病変の影響 : 梗塞領域図(infarction map)による検討
- 201Tl心筋シンチSPECT像による心筋梗塞領域の非観血的定量評価 : infarction map(梗塞領域図)による
- 四季の血圧の変動と血圧レベル, 加齢ならびに大動脈弓石灰化との関連
- 本態性高血圧症患者の入院自然降圧特にその降圧機序と寒冷昇圧機序に関する研究
- 結核とビタミンB2 第3報 結核切除肺のビタミンB2量について
- 急性心筋虚血時の冠血流量ならびに局所心筋血流量に関する研究 : Nitroglycerinおよび2-Nicotinamidethyl Nitrate(SG-75)の効果について
- 縱隔ヘルニア
- 種々の色素液が結核菌の染色性に及ぼす影響
- 血液を含有する病的材料(血痰, 血膿, 血尿等)の結核菌染色に就いて
- 結核菌染色用組織切片の作製について
- 血清creatine phosphokinase (CPK) 活性の測定と臨床的意義
- テレメーターによる運動時ヘクトル心電図の記録に関する研究 : その方法と臨床成績
- 1962年青森県下に流行したインフルエンザに関する臨床的考察
- 3日間連続蓄尿による尿中Na, K, Creatinine排泄量についての検討