スポンサーリンク
弘前大学医学部第二内科学教室 | 論文
- A Clinical Study on Coronary Hemodynamics and Myocardial Metabolism in Patients with Angina Pectoris (狭心症の冠循環動態と心筋代謝に関する臨床的研究) [弘前医学会例会第100回記念号]
- BCGの塗擦法, 紙やすり法, 亂切法に於て, ヒアルロニダーゼ或いはピロカル ピンをBCGワクチンに添加する事の可否について. 小兒に於ける觀察
- ヒアルロニダーゼ, ピロカルピンを加えたBCGワクチンを海[メイ]に塗擦或いは乱切接種した成績-BCG塗擦接種法或いは乱切接種法の研究
- Sephadex G-75注入による家兎脳梗塞の病態に関する研究 : 出血性脳梗塞の発生機序と虚血の程度ならびに高脂血症が梗塞巣周囲血管に及ぼす影響
- 労作性狭心症発作時の心筋エネルギー代謝に関する研究
- 脳卒中患者におけるノルアドレナリン負荷試験による局所脳血流量の変動
- 脳卒中の血液粘度に関する研究 : 脳卒中発作後の血液粘度の変化と血液粘度に対するペントキシフィリンの効果
- PS64.脳卒中後遺症患者のリハビリテーションに関する研究 : 脳梗塞の病巣部位とADLならびに再発との関連について(脳卒中)(第19回日本リハビリテーション医学会総会)
- 超遠心法によるリポ蛋白質分画中の脂質ならびに結合糖 : 脳血栓と脳出血との比較
- 12. 脳出血のリハビリテーションに関する研究 : 発作から入院までの期間および出血病巣部とADLとの関連(脳卒中)(第17回日本リハビリテーション医学会総会)
- 脳卒中による失語症患者の局所脳循環に関する研究
- 虚血性心疾患における冠動脈石灰化の臨床的意義 : 器質的冠動脈狭窄病変との関連について
- 19)急性心筋梗塞の血清糖蛋白質よりみた特異性について(第2報) : 日本循環器学会第70回東北地方会
- II-A-3.脳卒中後遺症患者のリハビリテーションに関する研究 : CTスキャンニングのリハビリテーション治療への応用(脳卒中)(第16回日本リハビリテーション医学会総会)
- BCGワクチンにTween 80を添加することの可否について : ツベルクリン反応陽性学童にBCGを反復経皮接種した成績
- 本態性高血圧症患者のAngiotensin-II負荷試験による血中Catecholaminesの変動について
- 結核とビタミンB2 第2報 肺結核患者の血中ならびに喀痰中のビタミンB2量について
- 結核とビタミンB2 第1報 結核菌とビタミンB2との関係
- 重複断層撮影法 : 臨床的研究
- 16) 脈無し病の2例 : 第25回日本循環器学会東北地方学会総会