1962年青森県下に流行したインフルエンザに関する臨床的考察
スポンサーリンク
概要
著者
-
虻川 輝夫
弘前大学医学部第二内科学教室
-
松島 むつ
弘前大学医学部第二内科学教室
-
高松 滋
弘前大学医学部第二内科学教室
-
平賀 英男
弘前大学医学部第二内科学教室
-
神田 保男
弘前大学医学部第二内科学教室
-
高階 美恵子
弘前大学医学部大池内科学教室
-
鵜飼 恒
陸上自衛隊青森駐屯地医務室
-
三浦 多恵子
弘前市愛成園
-
高松 滋
弘前大大池内科
-
神田 保男
弘前大学医学部大池内科学教室
-
松島 むつ
弘前大学医学部大池内科学教室
-
平賀 英男
弘前大学医学部第二内科
関連論文
- 弘前市清水地区住民の心血管系集団検診 第1報 昭和32年に於ける成績
- 153) 心電圖に異常所見を有したものの豫後について(第23回日本循環器學會總會)
- 7) 弘前市内某地區における心血管系の集團檢診(第7回日本循環器學會東北・北海道地方學會總會)
- インフルエンザワクチン注射による赤血球凝集抑制価の変動
- 脳卒中患者の血漿における可溶性フィブリンモノマー複合体の検出
- 血漿リポ蛋白によるplatelet-activating factor(PAF)の不活性化
- 洗浄血小板のthrombin凝集時におけるthiobarbitur酸反応物質の産生と血小板燐脂質
- 血栓形成防止へのalbuminの寄与 血液流動性と血小板凝集に関して
- 脳梗塞における赤血球変形能の低下と赤血球膜蛋白(弘前医学会例会第100回記念号)
- 赤血球による寒冷凝集反応抑制試験
- 赤血球寒冷凝集反応に使用する赤血球のトリプシン処置について
- 血清creatine phosphokinase (CPK) 活性の測定と臨床的意義
- 1962年青森県下に流行したインフルエンザに関する臨床的考察
- 16) 脈無し病の2例 : 第25回日本循環器学会東北地方学会総会
- 全血比重よりみた青森県一農村住民の血液性状に就いて
- 井水飲用による集団的慢性砒素中毒の1例
- 東北地方住民の血圧 第4報 昭和32年度における測定成績
- インフルエンザウイルス感染モルモット血清糖蛋白の電気泳動学的研究
- 脳血管障害後遺症患者の血清β-glucuronidase活性
- 脳血管障害後遺症患者血清の乳酸脱水素 : 酵素(LDH)アイソザイムについて
- (4)脳卒中における血清リポ蛋白と高血圧の関与
- 脳血管障害後遺症患者の血清benzylamine oxidase (BAO)活性
- 東北地方住民の血圧 第5報 昭和33年度における測定成績
- 腦卒中死亡率と氣温との関係について
- 食塩摂取についての研究特にミソ汁の食塩濃度の地域差について
- 弘前市, 青森市で販売されているしょうゆの食塩含量
- インフルエンザA2ならびにB型患者の血清蛋白像について
- インフルエンザA型PR8株感染モルモット血清蛋白の電気泳動学的研究
- 肺結核患者赤血球の一凝集反応-1-