スポンサーリンク
弘前大学医学部神経精神医学講座 | 論文
- プロセスワークに基づくイメージ療法のわが国における適応(予報)
- 2.腎移植患者と提供者の精神障害について(第29回日本心身医学会東北地方会演題抄録)
- 向精神薬および抗てんかん薬の催奇性 (向精神薬の見逃されやすい副作用と対策)
- 1C-18 てんかんの母から生まれた児の脳波
- Risperidoneによるけいれん誘発が強く疑われた精神分裂病の1症例
- 家庭内暴力の病理と治療 : 施設入所を中心とした多面的アプローチ
- D-19 Serotonin基礎遊離に対するzonisamideの濃度依存性効果の発現機序(第一報) : 蛋白リン酸化酵素活性に対する効果
- D-18 Carbamazepineのラット海馬serotonin開口分泌機構に対する効果
- A-21 Valproateのラット海馬dopamineとserotonin基礎遊離に対する濃度依存性効果
- 先天性脳梁欠損と脳梁膨大部外科的切断例への神経心理学的検討
- 一過性全健忘の発症状況について
- 2003年度日本臨床薬理学会海外研修員報告書 : その3(研修完了報告)
- てんかん患者とその同胞の脳波--てんかん同胞と非てんかん同胞との比較
- てんかん患者と職業
- 青年期Adolescence初発てんかんの臨床
- 低級脂酸(γ-hydroxybutyric acid)による睡眠賦活脳波 : 非定型睡眠波の臨床的意義を中心に
- IC-9 Carbamazepineの過量投与によって発作と脳波の悪化を生じた1例
- SS2-5 指定討論 : てんかん患者と運転免許
- てんかん患者の自動車運転免許の問題点
- IIB-7 Pheneturide製造中止のてんかん治療に対する影響